小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ニコンがNIKKOR Z初の超望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」を発売

2021.11.21

ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Zマウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の超望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」と標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」を2022年2月、「マウントアダプター FTZ II」を2021年内に発売する。

■NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

色にじみや色づきを徹底的に抑え、絞り開放から極めて高い解像性能を発揮する「S-Line」に属するNIKKOR Zレンズ。幅広い焦点距離をカバーするNIKKOR Zレンズ初の超望遠レンズとして、広角端でクラス最短の撮影距離0.75mを実現した。

また、質量はクラス最軽量の約1355gで、長時間の移動時や、撮影時の負担を軽減。さらに、ニコン初の「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。

主な仕様は、焦点距離が100-400mm、最大口径比が1:4.5-5.6、レンズ構成が20群25枚(EDレンズ6枚、スーパーEDレンズ2枚)。外形寸法は約φ98×222mm、質量は約1435g(三脚座を含む)、約1355g(三脚座なし)。

希望小売価格は385,000円。

■NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

高い解像力を有するNIKKOR Zレンズの「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。

また、クラス最軽量の約630gを実現。さらに、望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。

主な仕様は、焦点距離が24~120mm、最大口径比が1:4、レンズ構成が13群16枚(EDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚)。外形寸法は約φ84×118mm、質量は約630g。

希望小売価格は154,000円。

■マウントアダプター FTZ II

ZシリーズカメラでNIKKOR Fレンズを使うためのマウントアダプター。従来の「マウントアダプター FTZ」(2018年9月発売)から三脚座をなくし、凸部を最小化することで軽量化を実現。縦位置撮影時にグリップが握りやすく、さまざまなアクセサリーが装着しやすいなど、操作性も向上した。また、これまで同様に、AI Nikkor以降の約360種類のレンズに対応し、AEもしくはAE/AF撮影や、手ブレ補正にも対応する。

外形寸法は約φ70×70mm、質量は約125g。

希望小売価格は36,300円。

関連情報
https://www.nikon-image.com/

構成/立原尚子


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。