小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

インストール前にチェック!使用中のPCがWindows 11のシステム要件を満たしているか確認する方法

2021.11.14

2021年10月5日より配信を開始した、Windows OSの最新バージョン「Windows 11」。それに合わせて各パソコンメーカーから、Windows 11を標準搭載した製品も続々と登場しています。

もちろん、新しいOSに合わせてパソコンを購入するのもありですが、現在使用しているパソコンにWindows 11をインストールしたいと考える人も多いでしょう。そこで今回は、Windows 11をインストールするための「システム要件」を確認していきます。

Windows 11をインストールする前に今使用している環境を確認!

Windows 11をインストールするためのシステム要件は、プロセッサやメモリ、ストレージといった各パーツにおいて定められています。

いずれのパソコンであっても、Windows 11をインストールするためには、まずデバイスが「Windows 10」の「バージョン2004」以降を実行している必要があるので、「設定」→「更新とセキュリティ」から、Windowsの更新情報を確認しておきましょう。

「Windows 11」をインストールするためのシステム要件を確認!

それでは本題。Windows 11を搭載するためのシステム要件を一通り確認していきましょう。下記の要件はすべて、Windows 11をインストールするための“最小システム要件”になります。

・プロセッサ:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ、またはSystem on a Chip
・メモリ:4GB
・ストレージ:64GB以上の記憶装置
・システム ファームウェア:UEFI セキュアブート対応
・TPM:トラステッドプラットフォームモジュール バージョン2.0
・グラフィックス カード:DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
・ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ

その他、インストールにはインターネットへの接続とMicrosoftアカウントが必要となります。

自分のパソコンがWindows 11のシステム要件をクリアしているかを簡単に確認できる!

Windows 11をインストールするためのシステム要件を紹介しましたが、「正直よくわからない」という人も多いはず。

マイクロソフトは、使用しているパソコンがWindows 11をインストールするための要件を満たしているかの確認ができるアプリを配布しています。

【参照】マイクロソフト PC正常性チェックアプリ

上記のアプリを使用すれば、今使っているパソコンにWindows 11をインストールできるかが簡単に確認できます。ただし、上記アプリはWindows 10を実行しているパソコンでのみ使用可能となっているので注意しましょう。

システム要件を満たさないパソコンでもWindows 11のインストールができる場合も……ただし保証対象外

使用しているパソコンがWindows 11のシステム要件を満たしていない場合でも、「Windows 11のインストールメディア」を用意することで、Windows 11のインストールができる可能性があります。

ただし、最小システム要件を満たしていないデバイスにWindows 11をインストールした場合は、マイクロソフトの保証対象外となるため、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。また、これにより各ソフトとの互換性を失った場合も、製造元の保証対象外となります。

新しいOSであるWindows 11が登場しましたが、マイクロソフトは2025年10月まで「Windows 10」のサポートを行うことを発表しています。数年間はWindows 10でも安心・安全に運用することができるので、無理やりWindows 11をインストールする必要はあまりないのかもしれません。

※データは2021年11月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。