小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

契約書から権利書、印鑑まで!NFTが変えるビジネスの常識

2021.11.07

ビジネス

契約書や権利書、印鑑までもNFT化する

 NFTはビジネス面での汎用性が特に期待されている。本誌で『TOKYO 2040』の連載を持つ作家で、自身の作品をNFT化している沢しおんさんによると、NFT化する最大の利点はデータ内に履歴を残せる点だという。

「契約書や登記簿のように改ざんされないことが重要な書類は、変更履歴を記録できるNFTとの親和性が高いでしょう」

 すでにNFTを用いない電子契約書サービスはいくつも存在するが、データがサーバーに保存されている点でNFTとは異なる。

「既存サービスだと、サーバーが破損した場合、内部データも壊れる危険性があります。一方NFTだとブロックチェーン上にデータが残るので、データ消失のリスクが少なく、従来のサービスに比べて安全です。また、NFTなら契約に伴う手続きなどの業務を自動化できるなど様々なメリットがあるでしょう」

 書類データだけでなく、シヤチハタが開発中のブロックチェーンを利用した電子印鑑システム『NFT印鑑』など、ビジネス面におけるNFTの応用性は高いだろう。

『NFT印鑑』

『NFT印鑑』によって押印された印影をクリックした際に表示される画面のイメージ。

どこよりも詳しく「NFT」と「DeFi」を解説!DIME MONEY NFT&DeFi超入門」が配信スタート!

有名クリエイターがNFTコンテンツを発表したり、DeFi関連の仮想通貨が高騰したり、ニュースやビジネスシーンにおいて「NFT」「DeFi」といった言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか?

ところが、「NFT」も「DeFi」も、それがどんなもので、何を意味するものなのか、説明できる人は多くありません。これらが普及することによって、この先、私たちの生活や仕事はどう変わるのか? そこで、ビジネスパーソンに最新のトレンドを届けてきた雑誌「DIME」の編集部が、世の中を変貌させる力を持つ新たなテクノロジーをメリットとデメリットを明確にしながら、読者にわかりやすく解説します!

購入はコチラから
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B09M91J5PF/
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rk/17c8cfd6b2c6319daf0453f6e33c4e80/
7net: https://7net.omni7.jp/detail/5110918085

取材・文/編集部


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。