
ITエンジニアの「転職先決定要因」ランキング
エンジニア254人に聞いた「入社の決め手」になる本当に重要な情報を大公開。groovesはHERPと共同でITエンジニア254名を対象とした転職先決定要因に関する調査、「エンジニア254人に聞いた 入社の決め手になる、本当に重要な情報とは?」を実施した。
1. 転職時に重視した観点について
最も多かった回答は「収入・待遇」(51.2%)。次いで「開発技術・開発環境(37.0%)。「自身の成長可能性」や「プロダクトの魅力」も上位に入っており、会社の規模や知名度に囚われずに様々な視点から転職先を検討していることがわかった。
2. 転職時に最も有効であった情報収集手段について
情報収集手段について伺うと、「現場の従業員との会話(面接含む)」が最多の21.9%。続いて、「経営者・役員との会話(面接含む)」や「人事担当とのやり取り」など、選考の過程で直接聞けた一次情報を大事にしていると考えられる。
3. 企業や人事担当に特に求めることについて
「仕事内容について詳細に教えて欲しい」(57.1%)が最多の回答でした。続いて「一緒に働く現場のメンバーと話す機会が欲しい」(51.6%)の回答が多かったことから、入社後のミスマッチが起こらぬように、より具体的かつ正確な情報を求めていると考えられる。
そのために一次情報を大事にしているとも言えるので、企業側には現場のメンバーを採用に巻き込み、「嘘や誇張のない、現場の生の声」を上手に候補者に届けていく工夫が求められそうだ。
名称:エンジニア254人に聞いた 入社の決め手になる、本当に重要な情報とは?
調査主体:grooves、HERP
調査方法:Webアンケート
調査期間:2021年8月3日~8月10日
調査対象:ITエンジニアキャリア支援「Forkwell(フォークウェル)」の登録者
有効回答数:254名
構成/ino.