小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コロナ禍で人気急上昇!小鳥を迎え入れる前に知っておくべきこと

2021.09.20

小鳥を家族に迎える前に。知っておくべきことを漫画でチェック!

コロナ禍で家にいる時間が増え、ペットを迎える人が増えているというニュースをよく見かけるようになりました。

人気のペットは犬や猫を筆頭に、うさぎやハムスターなどの小動物や、観賞魚、そして小鳥もその一員です。

というわけで今回は、小さな命を迎える前にチェックしておきたい、小鳥と暮らすことの心構えについて可愛らしく描かれた漫画をご覧ください。

「小鳥さんをお迎えする前に」

鳥野ニーナさんの漫画4

鳥野ニーナさんの漫画5

鳥野ニーナさんの漫画6

鳥野ニーナさんの漫画7

 

小鳥は元気がないことを隠そうとする習性を持っているため、目で見て「具合が悪そう」とはっきりわかる程になるとすでにかなり容体が悪くなっていることが多いのだとか…

体が小さい分、普段からよく観察しておいて、ささいな体調の変化にもいち早く気がついてあげる必要があるんですね。

それに、小鳥を専門で見てくれる動物病院は意外と多くないため、何かあった時のために駆けこめるかかりつけ病院を探しておくことも大切だといいます。

犬や猫よりも「世話が簡単」と思われがちな小鳥ですが、生き物である以上あまり面倒を見なくても大丈夫なんていうことは決してないのです!

小鳥の魅力がわかる漫画

漫画の作者は小鳥の魅力に憑りつかれた小鳥好き、鳥野ニーナ(@sinamomomomo)さん。

現在2羽の文鳥と1羽のセキセイインコを飼われている鳥野さんは、一緒に暮らしているからこそ分かる小鳥の魅力がたくさん詰まった漫画やイラストを公開されています。

冒頭の漫画には特に鳥飼いさんや鳥好きさんから大きな反響があり、「勉強になる」「お迎えの時の一考になって欲しい」とコメントが寄せられていました。

小さなころから動物全般が好きだったという鳥野さんですが、実は、喘息をお持ちのために長らく生き物を飼うことができずにいたそう。大人になったある日、文鳥と接する機会があり「どんなにモフモフ触れ合っても喘息が出ない上にとても可愛かったので、飼うようになりました」と、小鳥と暮らしはじめるきっかけについて語ってくれました。

「お盆のおかえり」

鳥野ニーナさんの漫画8

鳥野ニーナさんの漫画1

鳥野ニーナさんの漫画2

鳥野ニーナさんの漫画9

鳥野ニーナさんの漫画3

 

お盆は、あの世にいる大切な人たちがこの世に帰ってきてくれるといいますが、会いにきてくれるのは何も人間だけじゃないんですね。

小鳥への優しさと愛情が伝わる漫画をご紹介しました。

イラスト提供 鳥野ニーナさん

絵とマンガを描く鳥飼いイラストレーター。文鳥とセキセイインコと暮らしています。

ツイッター https://twitter.com/sinamomomomo

インスタグラム https://www.instagram.com/sinamomomomo/

ウェブサイト https://torinonina.com/

Lit.Link https://lit.link/torinonina

文/黒岩ヨシコ

編集/inox.


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。