
@DIMEからGmailの便利な使い方を紹介します。
Gmailの使い方
使い分けると便利!PCやスマホに2つ目のGmailアカウントを追加する方法
複数のGmail(Google)アカウントをきちんと使い分けられていますか? 今回はGmailアカウントをPCやスマホアプリへ追加する方法をご紹介します。 わずか数分の操作でサクッと追加できるため、2つ以上のGmailアカウントを持っている人は、ぜひ試してみてください。
【参考】https://dime.jp/genre/1145189/
iCloudメールもGmailアプリで受信できる!?iPhoneのメールアプリをGmailに設定する方法
iPhoneユーザーの多くは、初期インストールされているデフォルトのメールアプリをそのままメインで使用しているのではないでしょうか。 しかしビジネス用にはGmailを使用しているため、Gmailの操作/画面に慣れているという人も多いはず。そこで、iPhoneでデフォルトのメールアプリをGmailに設定する方法を紹介していきます。 実はGmailアプリでは、Gmail以外のアドレス(iCloudメールなど)も受信することができます。その設定方法も合わせて紹介していきましょう。
【参考】https://dime.jp/genre/1095078/
1つのGoogleアカウントに新規のGmailアドレスを複数追加できるって知ってた?
Gmailは基本的に「1つのGoogleアカウントに1つのアドレスを持つ」サービスですが、実は1つのGoogleアカウントに複数のGmailアドレスを追加できることをご存じでしょうか。 「エイリアス」と呼ばれるこの機能。もう1つGmailアドレスがあったら便利だけど、Googleアカウントを複数管理するのは面倒という人にぴったりのものになっています。
【参考】https://dime.jp/genre/1081611/
意外と簡単!Gmailのチャット機能「ハングアウト」の便利な使い方
Gmailには「ハングアウト」という“チャット”機能があることをご存じでしょうか。Gmailアカウントを持っていれば誰でも簡単に使えます。 複数人数でメッセージのやり取りができるので、ビジネスシーンにおいて少し確認したいことがある時や、プライベートシーンにおいて仲間内で集合場所を決める際などに使えるでしょう。また、ほかのサービスに切り替える手間が省けるのもメリットの1つ。 使う人によって使う道が変わるGmailの“パーソナルチャット”。今回はそんなハングアウトの超簡単な使い方をご紹介します。
【参考】https://dime.jp/genre/1071059/
「お世話になっております」など、よく使う表現を効率化するGmailのテンプレート文の使い方
多くの人が利用しているGmailですが、意外と知られていないのがテンプレートの作り方。同じ内容のメールを頻繁に送信する人にとって、テンプレートの有無は作業効率の良し悪しに関わってくるかもしれません。そこで今回は、Gmailでできる、テンプレートの使い方を紹介していきます。
【参考】https://dime.jp/genre/831671/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング