
フリーランスエンジニアの職種別単価ランキング
今回はフリーランスエンジニアの求人概況をさまざまなデータをもとにまとめてお届け。エンジニアスタイル東京はフリーランスエンジニアの”いま”が分かる最新調査を発表した。
フリーランスエンジニアの月額受注平均単価は67万円
月額受注最高単価は240万円、同最低単価は10万円。
フリーランスエンジニアの職種別単価トップは「ITストラテジスト」
「ITストラテジスト」とは、企業の経営層などと共に事業戦略や事業計画の段階から参画し、その企業のIT戦略の立案と実行を主導する役割などを主に担うエンジニア系上級職の一つだ。
フリーランスエンジニアの中でも「ITストラテジスト」の受注平均単価が高い背景としては、開発業務だけではなく、IT戦略を考案し、コンサルティングを行うといった高度な業務スコープが含まれていることが考えられる。
フリーランスエンジニアのプログラミング言語別単価トップは「MATLAB」
「MATLAB(マトラボ)」とは、MathWorks社が開発している数値解析ソフトウェアで、その中で使うプログラミング言語の名称だ。最近ではディープラーニングやAIの分野などで主に利用され、人気を博している。
フリーランスエンジニアの職種別掲載件数トップは「サーバーサイドエンジニア」
「サーバーサイドエンジニア」とは、サーバー側で行う処理に対して必要なプログラムを開発したり、またサーバーで扱うデータの管理を行うエンジニアのことを指す。バックエンドエンジニアなどとも言われている。システムの根幹の設計やプログラミングを実施するので、必要なリソースも多く、案件募集数も多くなっているものと考えられる。
フリーランスエンジニアのプログラミング言語別掲載件数トップは「JAVA」
「JAVA」とは、C言語をベースに開発されたプログラミング言語で、高い汎用性と環境への非依存性を兼ね備える高性能な言語である。現在Webサービスから業務系システム、組み込み、スマホアプリまで多岐にわたり、様々な分野の開発現場で採用されている。大規模なプロジェクトが多く、1プロジェクトあたりの募集人数も多い傾向が見られる。
フリーランスエンジニアが求められている業界は「ゲーム業界」がトップ
「ゲーム業界」は、スマホから家庭用ゲーム機までその市場規模は毎年拡大しており、それに伴いゲーム開発現場においてはエンジニアを中心とした人材不足が常態化しているという背景が考えられる。
また同時にゲーム開発現場では多くの人員や、開発期間なども必要とされ、また開発規模が大きい案件も多く、常に案件数として上位にランクする状況になっている。
構成/ino.