
ヤフー「ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス」
ヤフーは、連携する新型コロナワクチン接種会場において発生した当日キャンセルによる余剰ワクチン情報を、LINEで通知する「ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス」を提供開始し、9月2日より東京都内6つの医療機関で導入が開始された。
現在、ワクチン接種を希望していても予約ができず、接種ができない人がいるにもかかわらず、直前のキャンセルなどによるワクチン廃棄が課題となっている。厚生労働省によると、新型コロナウイルス感染症に係る予防接種における職域接種のワクチン廃棄は、7月末時点で全国48会場において総廃棄数量8090回分であると発表された。
このような背景から、本サービスは、当日キャンセルされたワクチンの有効活用を目的に7月20日より提供を開始し、これまでに港区乃木坂会場、仙台会場、札幌会場で先行導入された結果、廃棄されるはずだったワクチンの有効活用が実現した。そして今回、港区虎ノ門、港区六本木、港区赤坂、渋谷区東、新宿区西新宿、台東区上野にある6つの医療機関でも、本サービスの導入が開始され、合計9会場での対応が可能になった。
今後、本サービスの提供会場を順次拡大していく予定という。
■接種までの流れ
■LINE機能での登録の手順
・本サービスページ( https://vaccination-notice.yahoo.co.jp/ )に記載されているLINEのQRコードより、「ワクチン接種キャンセル枠お知らせサービス」の友達追加を行なう。
・「キャンセル枠情報部分」をタップし、LINEでログインし、「生月日」と「接種希望地域」の登録を行なう。
※最新の対象接種会場は「会場一覧」より確認可能。
■通知受信から予約完了までの手順
・LINEでログインし、「キャンセル枠情報」をタップする。
・当日のキャンセル枠がある場合のみ、空き情報が記載され、画面上で詳細事項を確認し「予約する」ボタンをタップする。
・日時と会場、受付終了時間、ワクチンメーカーなどの詳細を確認し、「予約する」ボタンをタップすると、予約が完了。
・LINEで「予約完了」のお知らせが送付され、会場で「接種予約確認」画面を見せると接種可能。
構成/DIME編集部