
@DIME記事の中から家事メソッドを厳選して紹介。
クリーニング代年間10万円の節約も夢じゃない!日本一の洗濯屋が教える生地を傷めない正しい洗濯の仕方
仕事で毎日着るスーツとスラックスにワイシャツ、そして休日の街着などにかかるクリーニング代は、年間でみると結構ばかにならない金額になる。 しかし、このクリーニング代を一気に減らす方法がある。 それは、家庭用洗濯機で洗うことだ。
【参考】https://dime.jp/genre/814899/
家の掃除は、過炭酸ナトリウム、重曹、クエン酸だけでほぼOK!?「ナチュラルクリーニング」が叶える〝やめ家事〟のススメ
スーパーや100円ショップで手に入る重曹やクエン酸。コスパに優れ、有害物質が含まれていない洗剤として人気がある。しかし、使い方に多少のコツがあり、知らないで合成洗剤と同じ感覚で使うと「洗浄力がいまひとつ」と、誤った結論を出しかねない。 そこで今回は、こうした洗剤を用いる「ナチュラルクリーニング」を広めた立役者、佐光紀子さんの最新の著書『ナチュラルクリーニングの最強レシピ』(扶桑社)より、各洗剤の特徴と、実際の使用法を幾つか紹介したい。
【参考】https://dime.jp/genre/784371/
絆が深まりそう!?家族間の家事シェアの状態を可視化するアプリ「Smuzoo」
夫婦ともにフルタイムで働く共働き世帯の割合は年々増加しているが、それに伴って増えているとは言えないのが「家事シェア」だ。 調査会社による最近のアンケート調査を見ると、家事は妻がほとんど担当するというのが3割近くに及び、夫が多少手伝うというのは約4割。二人ともフルタイムで働いているのだから、きっちり分担というのは3割しかいない。しかも、夫の側は、妻に多くの負担がかかっていることを、あまり認識していないというデータもある。
【参考】https://dime.jp/genre/666200/
構成/DIME編集部