
Google Mapsの便利ワザに関連する記事を@DIME記事の中から4本、厳選して紹介。
Google Mapsの便利ワザ・part1
Googleマップアプリで渋滞情報をチェックする方法
車通勤のビジネスパーソンにとって、予期せぬ交通渋滞は悩みのタネではないでしょうか。 実はスマホの無料で使えるGoogleマップアプリなら、超簡単な方法で通勤経路の渋滞情報をチェックできるのです。出勤前に渋滞情報がわかれば違うルートを検索したり、公共交通機関を使うという選択肢が増えるはず。 そこで今回はGoogleマップアプリを使って、渋滞情報を確認する方法をご紹介します。渋滞に巻き込まれて通勤に苦労をした経験があるビジネスパーソンは、ぜひ試してみてくださいね。
【参考】https://dime.jp/genre/1204795/
GoogleマップとGoogle検索で新型コロナワクチンの接種会場や地域情報の表示をスタート
いまだに多くの不安や不確実性が残されている新型コロナウイルス感染症だが、短期間で複数のワクチンが開発されたことで、予防接種の取り組みが進んでいる。 パンデミックにおいて、Google は安全と健康を維持するために必要な情報をみつけるための支援や中小企業を始めとするローカルビジネスへの支援を行なってきた。現在、厚生労働省は予防接種の取り組みを強化しており、Google はそうした活動を支援するために、様々な取り組みを行なっている。
【参考】https://dime.jp/genre/1190397/
何がどう変わる?マップ、検索、AI会話、Googleが発表した3つのイノベーション
5月18日に開催されたグーグルの開発者向けイベント「Google I/O」では、同社のソフトウェアからサービス、さらには先端技術に至るまで、さまざまなトピックが紹介された。この記事では、その中でも私達が実際に利用するであろう、Google マップや検索、そしてAIアシスタントの新機能を紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/1144146/
Googleストリートビューのアプリをダウンロードして疑似旅行に出かける方法
コロナ禍の影響でなかなか旅行がしづらい昨今ですが、Googleストリートビューを使えば“疑似旅行”を楽しめます。「Googleストリートビュー」アプリは、App StoreまたはGoogle Playストアでダウンロード可能。 Googleストリートビューアプリを使って、かつてあなたが住んでいた街や、まだ行ったことがない世界の名所を巡ってみませんか?
【参考】https://dime.jp/genre/1084911/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング