使ってる?Googleドキュメントの音声入力、スマホを探す、Googleスピードテスト、カレンダーのTo Doリスト連携、知らないと損するGoogleの便利機能4選
2021.09.03
Googleの便利機能を@DIMEから厳選して紹介します。
Googleの便利機能
Googleの「スマートフォン探す」機能を使って紛失したAndroidスマホを探す方法
誰しもが紛失の危険性があるスマホ。ですが、失くしたスマホを探す時に役立つGoogleのサービス「スマートフォンを探す」の使い方を知っておけば、簡単にAndroidスマホを見つけ出せたり、遠隔でロックをかけられるかもしれません。
【参考】https://dime.jp/genre/1084998/
Googleドキュメントの音声入力機能を使って議事録作成を効率化する裏ワザ
議事録の作成やテープ起こしが面倒……そんなあなたにぴったりのサービスがあることをご存じでしょうか。 「Googleドキュメント」はGoogleアカウントを持っていれば誰でも基本無料で使える、オンライン文書ソフトです。Googleドキュメントには「音声入力」という機能が搭載されており、これを使うことによって時短できるかもしれません。
【参考】https://dime.jp/genre/1071157/
Googleカレンダーと共有すると仕事をもっと効率化できるGoogle To Doリストの活用術
ビジネス・プライベート問わず、スケジュールの管理にGoogleカレンダーを利用している人は多いのではないでしょうか。 今回はGoogleカレンダーと共有することで、生活をより効率的に管理できる「Google ToDoリスト」という機能の使い方を紹介していきます。
【参考】https://dime.jp/genre/1059760/
知ってた?ネット回線の速度を確認できる「Googleスピードテスト」の使い方
5G(第5世代移動通信システム)も始まり、スマホをWi-Fiではなくモバイルデータ通信でインターネットに接続しているという人も多いのでは? Googleのスピードテストは、スマホやパソコンが繋がっているインターネット回線の速度を計れるGoogleのサービスです。 インターネット回線の速度がわかれば、例えばYouTubeなどで動画を見る時やFPSなどのゲームを楽しむ前に、安定してプレイできるかどうか確認できます。
【参考】https://dime.jp/genre/1053471/
構成/DIME編集部