
近頃は様々なブランドからリリースされているメンズコスメ。
化粧水やオールインワンなどの基礎アイテム以外にも、毛穴やクマをカバーしてくれるコンシーラーや化粧下地など、豊富なラインナップが揃っています。
というわけで今回は、プチプラからハイブランドまで、メンズコスメの人気ブランドとおすすめ売れ筋商品を一挙ご紹介します。
メンズコスメの人気・定番ブランド一覧
無印良品 |
なかでも特に口コミ人気が高いメンズコスメブランドが以下の3つです。公式サイトで通販も可能なのでぜひチェックしてみてください。
【FIVEISM × THREE(ファイブイズム バイ スリー)】
- 女性向けスキンケアブランドのメンズライン
- スキンケア・メイク・ヘアケアなどラインナップが豊富
- パッケージがおしゃれでギフトにも◎
- 価格帯はミドルクラスで幅広い年代におすすめ
ファイブイズム バイ スリー公式サイト:https://www.fiveism-x-three.com/
【BULK HOMME(バルクオム)】
- 男性化粧品市場の草分け的ブランド
- スキンケアを中心にベーシックアイテムが揃う
- インダストリアルなパウチ容器が今風
- キムタクがイメージキャラクター
バルクオム公式サイト:https://bulk.co.jp/
【BARCHIC(バーシック)】
- メンズ専門サロンが手掛けるオリジナルコスメブランド
- 「スキンケアギフトBOX」はプレゼントやお試しに最適
- 高級感のあるブラックデザイン
- 除毛クリームの取り扱いがある
バーシック公式サイト:https://bar-chic.com/
コロナ禍でメンズコスメ市場が伸びている?
年々じわじわと右肩上がりしているメンズコスメ市場ですが、コロナ禍でもその勢いは続いているといいます。
理由としては、ステイホームで自宅にいることが多くなり、肌荒れやスキンケアに興味を持つようになった男性が増えたこと。
テレワークになり、オンラインミーティングなどで自分の顔をまじまじと見る機会が生まれたこと(女性と違い、男性は普段あまり鏡を見ることもないですしね…)。
などが、挙げられています。
特にZ世代と呼ばれる20代前半はもともとスキンケアに抵抗がないことが多く、ナチュラルメイクに興味がある人も少なくないのだそう。
さらに、メンズコスメの注目度が上がっていることで扱う店舗も増え、どこで買うのかわからない、買うのが恥ずかしいなどと思っていた男性が買いやすくなったというのも理由の1つではないかと思います。
通販はもちろん、最近では高島屋、そごう、三越などの百貨店はメンズの「デパコス」を扱っていることも普通になりました。
プチプラの市販アイテムであれば薬局やドラッグストアの他、ドンキや東急ハンズ、ロフトなど、男性でも気軽に入れるお店にも取り扱いがあります。
メンズコスメは男性へのプレゼントにもおすすめ
メンズコスメは、男性へのプレゼントとしても人気があります。
「コスメ」といってもBBクリームなどのメイクアイテムだけを指すだけではなく、化粧水やオールインワンなどのスキンケアアイテム、ヘアオイルやワックスなどのヘアケアアイテム、日焼け止めやハンドクリームなどの日常的に使えるアイテムなど種類は様々。
ミドル~ハイブランドのメンズコスメなら見た目もおしゃれだし、消耗品ということもありそこまで親しくない上司やお世話になった男性へのプレゼントにもぴったりですよ!
メンズコスメを選ぶポイントは「肌悩み」
メンズコスメのなかでも、スキンケアアイテムを選ぶときに気にしてもらいたいのが自分の「肌悩み」に合ったものを使うということです。
例えば値段も手頃で売上ランキング上位の化粧水があったとしても、その商品が脂性肌向きのさっぱりタイプなのであれば、一般的には乾燥肌の男性にはあまり向いていません。
せっかくのスキンケアなのに、効果が見られないのでは意味がありませんよね。
肌悩みとコスメのタイプには大体以下のようなセオリーがあります。
■脂性肌・ニキビ肌・テカリ防止したい人→さっぱりタイプやニキビ肌用がおすすめ ■乾燥肌・しわやたるみが気になる人→高保湿タイプやアンチエイジング用がおすすめ ■敏感肌の人→無添加タイプやオーガニックコスメがおすすめ ■毛穴ケアしたい人→毛穴クレンズや角栓除去系の洗顔アイテムがおすすめ |
この通りにすれば必ず合うということではありませんが、選び方の参考にしてみてください。
ちなみに、オールインワンは化粧水・乳液(クリーム)・美容液が1つになったスキンケアアイテムのことです。他に、+αで美白ケアや化粧下地の役目も担ってくれる多機能ジェルなどもオールインワンと呼ばれます。
洗顔後にオールインワンを塗るだけでスキンケアが完了するので面倒なことが苦手な男性でも続けやすく、人気が高いです。
ここからは、価格帯別におすすめのメンズコスメ商品をご紹介します!
プチプラブランドの良さはなんといっても買いやすいこと。20代はもちろん、メンズコスメデビューの30代にもおすすめです。
おすすめメンズコスメ①無印良品のクリアケアシリーズ
クリアケアシリーズのラインナップ 化粧水・拭き取り化粧水・乳液・クリーム・オールインワンジェル・薬用アクネ美容液など |
無印のスキンケアアイテムは全てジェンダーレスで使用でき、男性用化粧品としても利用者が多いです。
特にこちらのクリアケアシリーズは人気が高く、脂性肌やニキビに悩んでいる人、テカリや毛穴の開きが気になる人などにおすすめ。
合成香料無添加、パラベンフリーなど、肌に優しいナチュラルな成分なのもポイントです。
おすすめメンズコスメ②ファイブイズム バイ スリーのネイキッドタッチ モイスチャライザー
ファイブイズム バイ スリーのラインナップ 化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・ヘアケアアイテム・ネイルアイテム・化粧水・乳液・洗顔フォーム・日焼け止め・ハンドローションなど |
メイクアップアイテムが豊富なファイブイズム バイ スリーの商品のなかでも人気なのがこちらの化粧下地。ZOZOの公式ショップ内ランキングで1位を獲得している売れ筋メンズコスメです!
肌色に合わせた4種のカラーがあり、さっぱりした使い心地でクマやニキビ跡などを自然にカバーしてくれます。
おすすめメンズコスメ③バルクオムの洗顔料
バルクオムのラインナップ 洗顔料・化粧水・乳液・日焼け止め・ボディケアアイテム・ハンドクリーム・リップクリーム・ヘアケアアイテム・コンシーラー・アイブロウなど |
無骨なパッケージがカッコ良いバルクオムのメンズコスメ。クレイミネラルの吸着機能と生石けんの弾力泡が肌に必要な皮脂膜を守りつつ、余分な汚れを取り去ってくれるという高機能洗顔料です。
こちらはAmazonの洗顔カテゴリー売れ筋ランキングでも3位の超人気商品で、口コミレビューも豊富なので参考になりますよ。
おすすめメンズコスメ④シャネル「ボーイドゥシャネル」のリップボーム
ボーイドゥシャネルのラインナップ ローション・ジェルクリーム・洗顔フォーム・日焼け止め・ハンドクリーム・リップクリーム・コンシーラー・ファンデーション・アイブロウなど |
シャネルのメンズコスメライン、「ボーイドゥシャネル」シリーズから一押しは唇のケアに欠かせないリップクリームです。
ロゴが入った高級感のある見た目は女子受けも良く、5,280円(税込み)という価格もギフトに丁度良いと人気。
コスメアイテムを全て揃えるのは高くつきますが、人に見られる機会の多いリップだけでもハイクラスのものを持ち歩いてはいかがでしょうか?
おすすめメンズコスメ⑤ディオール「ディオール オム ダーモ システム」のローション
ディオール オム ダーモ システムのラインナップ ローション・乳液・美容液・目元用美容液・洗顔料など |
メイクアイテムやスキンケアアイテムに定評があるディオールのメンズラインが、「ディオール オム ダーモ システム」です。
ベストセラーのローション(化粧水)はラグジュアリーなパッケージ、上品な香り、ほどよい保湿感を兼ね備えた優秀コスメで、バスルームに置いてあるだけでも男っぷりが上がりそうなアイテム。
基礎化粧品にしっかりお金をかけてケアしたい大人の男性におすすめです!
メンズコスメで清潔感と若々しい見た目をキープしよう
実は男性は女性に比べて皮脂が多くてテカリやすく、髭剃りをすることで肌が痛んで固くなりがちです。
毎日髭剃りと洗顔をして、保湿も紫外線対策も全くしていない状態で過ごしているという人は、あっという間に肌の老化と乾燥が進んで老け顔になってしまいますよ!
清潔感があって若々しい見た目はビジネスでもプライベートでも好印象。
今までメンズコスメを使用したことがなかったのであれば、洗顔・化粧水・乳液などの基礎化粧品でケアして、日焼け止めで紫外線対策をするだけでも肌の調子が変わってくるのを実感できるはずです。
記事を参考に、自分に合ったメンズコスメを選んでみてくださいね。
文/黒岩ヨシコ
編集/inox.
@DIME公式通販人気ランキング