
@DIME記事の中からサウナテントに関する記事を厳選して紹介。
アウトドアで〝ととのう〟を楽しむ!完全プライベートのサウナテントが密かなブーム
サウナ、水風呂、休憩を繰り返すことで、血流が体中を駆けめぐり、脳に酸素が行きわたるディープリラックス状態。サウナーたちが〝ととのう〟と呼ぶ、この至福の感覚を味わおうと、近年、サウナブームの勢いは衰えることを知らない。そんな中、キャンプブーム、そしてコロナ禍でのプライベート需要と相まって、アウトドアで楽しむ「サウナテント」の人気が高まっている。実際、楽天市場が発表した「ヒット番付2020」では、高額商品ながら売り上げ前年比550%(※)をたたき出している。
【参考】https://dime.jp/genre/1104916/
庭に設置したい!いつでも自分だけのサウナを愉しめる「モバイルサウナ」の魅力
テント型サウナが好調だ。中でも圧倒的に軽く、ソロキャンプでも評判の『モビバ バックパックサウナ』は、クルマが入れない場所でも自由にサウナを楽しめるとあって販売数は右肩上がり。 モビバを扱うファイヤーサイド・白澤悟さんによると、場所だけでなく、何かを食べながらでも問題なく、楽しみ方も自由。拾ってくる薪の状態や量を考えるなど、自然と対話しながらサウナができることも醍醐味だという。
【参考】https://dime.jp/genre/1159514/
大自然の中でサウナを楽しめる!サウナーにおすすめのキャンプ場3選
サウナーにとって、外気浴は大事なととのいタイム。そんな時間を自然の中で体験できたらどんなに幸せなことだろう……。 昨今のサウナブームにより、サウナを設置するキャンプ場がじわりじわりと増えているが、本格的なテントサウナや、本場フィンランドさながらに、湖に飛び込めるところもあるらしい。今回は3月23日に『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2021/2022年版』を刊行した、アウトドアライフスタイル誌『BE-PAL』編集部のサウナーに、サウナが楽しめるおすすめのキャンプ場を伝授してもらった。
【参考】https://dime.jp/genre/1105645/
構成/DIME編集部