
投資を始めたら知っておきたい豆知識を@DIMEから厳選して紹介します。
投資を始めたら知っておきたい豆知識
覚えておきたい株式型クラウドファンディングの税制優遇制度
今増えているクラウドファンディングという形の企業への支援。インターネット上で簡単に申込みが可能だが、リスクや仕組みを理解してから、参加するようにしたい。クラウドファンディングとは、インターネットを通して不特定多数から少額ずつ資金を集めることを指す。
【参考】https://dime.jp/genre/1185995/
説明できる?「資本剰余金からの配当金」と「利益剰余金からの配当金」の違い
3月決算とする企業が多いのでこの時期に配当金を受取っている方は多いだろう。その中でも「資本剰余金からの配当」について知っているだろうか。企業の株式を購入すると株主となる。株式会社は株主がその会社の所有者となる。会社の所有者である株主は、会社が利益を出せばその利益を還元してもらう権利がある。その還元は、モノやサービスで受取る株主優待や金銭で受取る配当金がある。
【参考】https://dime.jp/genre/1176166/
「TOPIX」は2022年4月の市場区分変更でどう変わる?
TOPIXは日本株式を代表する指数のことだ。この指数が2022年4月の市場区分変更に伴い改善される。TOPIX(トピックス)は日本株の代表的な指数だ。東証株価指数といい、東京証券取引所が算出しており、対象は東証一部全銘柄だ。 指数の算出方法は1868年1月4日の東証一部の時価総額を100として、その後時価総額が比してどのくらいになっているか指数化している。時価総額は、加重平均され計算されるためそれぞれの会社の規模が反映されている。
【参考】https://dime.jp/genre/1164640/
構成/DIME編集部