
三菱電機のサイクロン式キャニスター掃除機「TC-ED2A」は、本体質量が約2.4kgと比較的軽いため、女性や年配の方でも楽々持ち運べるのが特長。
使用時はもちろん、準備や片付けの際の負担も軽減できるでしょう。また、コードレスとは異なるため、長時間のお掃除でも安定したパワーを持続できます。
今回はそんなTC-ED2Aを実際に試し、その使用感や吸引力をチェックしていきます。
まずは内容物と外観をチェック!
最初にTC-ED2Aの内容物と外観を確認していきます。
TC-ED2Aのキャニスター掃除機の内容物は以下のとおりとなっています。
1:本体
2:ホース
3:サッシノズル
4:パワーブラシ
5:伸縮パイプ
続いては外観を確認します。
本体側面。また、後方下部には車輪が付いており、前方上部には取り外しが簡単なダストケースが備え付けられています。
本体背面には排気口があり、左側には電源コードがあります。電源コードの長さは5m。コード巻き取りボタンは中央部にあります。
なお、TC-ED2Aは「クリーン排気システム」を採用しています。「帯電防止加工メッシュフィルター」、「銀ナノHEPAフィルター(2層)<抗菌加工・消臭機能付加>」、「高性能クリーンフィルター」と4層のフィルターが0.5μm以上の微細なゴミを99.9%以上逃しません。
ちなみに「帯電防止加工メッシュフィルター」と「銀ナノHEPAフィルター(2層)<抗菌加工・消臭機能付加>」は取り外して洗うことができます。
底面中央部にはキャスターが採用されています。
天面の前方のハンドル部にはSIAA抗菌加工が採用されています。本体質量は約2.4kgと比較的軽いため、写真のように片手でも楽々持ち運ぶことができます。
TC-ED2Aの使い心地は?
続いてはTC-ED2Aを実際に試し、その使用感を確認しています。
まずはホースと伸縮パイプ、そしてパワーブラシを取り付けて床掃除をしていきます。
取り付け方は簡単。それぞれの部品の凹凸に対して差し込むだけでOKです。
電源プラグをコンセントに差し込んだら準備OK。強モードで始めたい時は「入」、中モードで始めたい時は「中/弱」を押します。「パワーブラシ切/入」のスイッチを押すと、ヘッドのパワーブラシが回転。なお、パワーブラシは床面からブラシを浮かせると回転が停止します。
フローリングを掃除してみると、グリップが握りやすく、軽い力で操作できます。目に見えるゴミや髪の毛の吸い残しはありません。
カーペットやラグのゴミもパワーブラシをオンにしたまま、スムーズに除去できます。布に絡まった髪の毛もしっかりと吸引してくれました。長い時間掃除をしても安定したパワーで掃除ができるため、時間を気にせずゆったりと掃除ができます。
TC-ED2Aは使いやすく、操作性もスムーズなキャニスター掃除機といえるでしょう。
ちなみにホースのハンドル部の先端には、すみずみブラシが取り付けられています。伸縮パイプを外して、すみずみブラシを起こすことで利用できます。
すみずみブラシを取り付ければ、本棚などホコリがたまりやすく掃除がしにくい場所でもしっかり吸引できます。
ある程度お掃除ができたら、ダストケースを取り外してゴミを捨てます。
ダストケースを本体から取り外します。取り外す際はダストケースの黄色いスイッチを押さないように気を付けます。
ダストケースを取り外したら、黄色いスイッチを押します。するとフタが開いて中に溜まったゴミを捨てることができます。このように手軽に吸い込んだゴミを捨てることができるのも、TC-ED2Aの特長の1つでしょう。
TC-ED2Aの吸引力をチェック!
木板の上に粉をまぶし、すみずみブラシを使って強モードで吸引力をチェックします。
結果。わずか2~3往復で木板の上にまぶした粉を吸引できました。TC-ED2Aのパワフルな吸引力は本物といえるでしょう。
TC-ED2A 仕様
以下、TC-ED2Aの仕様です。
製品名:TC-ED2A
方式:サイクロン
吸込仕事率:320W~約80W
消費電力:850W~約300W
運転音:64~約59dB
本体質量:2.4kg
本体寸法:幅21×奥行32.3×高さ22㎝
コードの長さ:5m
集じん容積:0.6L
【参照】三菱電機 TC-ED2A
取材・文/髙見沢 洸
@DIME公式通販人気ランキング