
1年に1度行われるAndroid OSの大型アップデート。現行の最新モデルが「Android 11」なので、2021年には「Android 12」へのアップデートが予定されています。
グーグルは、5月18日(現地時間)より、Android 12のベータ版(試作版)を公開。正式なアップデートではありませんが、対応機種であれば今すぐ誰でもAndroid 12をインストールすることが可能です。
ただし、こちらはあくまでベータ版となっており、Android 12で導入予定の機能もまだ一部のみが利用可能の状態です。本記事では、今後のリリースで導入予定の機能も合わせて、Android 12の新機能やデザインについて紹介していきます。
Android 12は過去最大級にデザインを刷新!?
新機能やセキュリティ面の強化など、大型アップデートということもあり細かい変更は数えきれないほどあるのですが、中でも特徴的なのが「見た目や操作性」の部分です。
グーグル曰く、ユーザーインターフェース全体としては2014年のマテリアルデザイン導入以来、最大の変化となる「Material You」という新しいデザイン原則を導入しています。
Google Pixelシリーズでは「カスタムカラーパレット」と新しいウィジェットを採用
グーグルのスマートフォンである「Pixel」シリーズでは、Android 12より「color extraction(色抽出)」という機能を使って壁紙を選択すると、システムが自動的に最適な色味を認識し、OS全体をカスタマイズします。
メニューで表示される通知のカラーやロック画面の時計の色などが自動的に見栄えの良い色合いに変更されます。また、ウィジェットの色にも適用されるので統一感のあるデザイン性が魅力的といえるでしょう。
ただし、執筆時点(2021年5月20日)でPixelスマートフォンにインストールできるAndroid 12のベータ版では、こちらの機能はまだ使用できませんでした。
Android 12ではセキュリティ面も強化!
Android 12ではセキュリティ機能も強化。新しく「プライバシーダッシュボード」という機能が用意されており、ここでアプリが使用したデータや使用頻度を1画面に表示することができます。また、各アプリに対するアクセス権限の設定も可能です。
各アプリがアクセスする個人情報の量を設定できるようになるとのこと。例えば天気予報アプリでは細かい現在地ではなく、“大まかな位置情報”としてアプリに権限を与えることで、プライバシーを守ることができるようになります。
ホーム画面などでディスプレイ上部に表示されているステータスバーの右上には、アプリがマイクやカメラにアクセスしていることが一目で確認できるようになります。
細かな操作・アニメーションもこれまでよりスムーズに!
Android 12では、スマートフォンの基本的な操作であるタップ・スワイプ・スクロールといった操作を行った際、より滑らかなアニメーションで動くようになっています。これは執筆時点でインストールできるAndroid 12のベータ版でも体感できる部分で、端末のスペックに関係なく画面操作がよりスムーズになった印象を受けました。
というのも、Android 12ではOSからCPUの働きをコントロールし、処理時間を22%も減少させるとのこと。これは省電力にも一役買い、より長いバッテリー持続時間を実現するとのことです。
取材・文/佐藤文彦
@DIME公式通販人気ランキング