小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

意外と多い!夏も自動販売機で温かい飲み物を販売してほしい人は4割以上

2021.06.03

1200人に聞いた!夏も自動販売機で「温かい飲み物」を販売してほしい?

自動販売機の「冷た〜い飲み物」が美味しい季節が近づいてきた。

しかし「温かい飲み物が欲しい」と思って自動販売機を利用しようとしても、冷たい飲み物しか販売されていなくて困った、という経験をしたことのある人は案外多そうだ。

それでは夏でも自動販売機で「温かい飲み物」を販売してほしい人はどのくらいいるのか。今回日本トレンドリサーチは、全国の男女1,200名を対象に、「自動販売機の飲み物」についてアンケートを実施した。

あなたは、飲み物の自動販売機を利用しますか?

まずは、飲み物の自動販売機を利用することがあるか聞いた。

「よく利用する」は15.5%、「ときどき利用する」は36.2%で、合わせると51.7%の方が飲み物の自動販売機を「利用している」ようだ。

これを年代別に集計した結果、以下のようになった。

若い方ほど飲み物の自動販売機を「利用する」割合が高いようだ。一方、50代以上の方は自動販売機を「利用しない」方のほうが多いという結果になった。

次に、自動販売機で常温(冷たくも温かくもない、自然のままの温度)の飲み物を販売していてほしいと思うことがあるかについて聞いた。

27.7%が「ある」と回答した。約3割の方は、自動販売機で「常温」の飲み物が販売されるのを求めているようだ。

続いて、「『温かい飲み物が欲しい』と思って自動販売機を利用しようとしたときに、冷たい飲み物しか販売されていなかった」という経験があるかについて聞いた。

62.2%が「ある」と回答した。6割以上と、多くの方が「温かい飲み物が欲しかったが、冷たい飲み物しかなくて困った」経験があるようだ。

では、夏でも自動販売機で「温かい飲み物」を販売してほしいと思っている方はどのくらいいるのか。

「夏も『温かい飲み物』を販売してほしい」方は40.4%。半数以上は「販売してほしいと思わない」ようだが、一方で「販売してほしい」という方も約4割と少なからずいるようだ。

この回答を男女別に集計した結果、以下のようになった。

男性は夏は「温かい飲み物」を「販売してほしいと思わない」方の割合が増え、64.8%。一方、女性は45.7%の方が「夏も『温かい飲み物』を販売してほしい」と思っているようだ。

女性のほうが冷え性の方が多く、冷房の効いたオフィスや車内などで温かい飲み物が欲しくなる方が多いということかもしれない。

今回の調査では約4割の方が「夏も『温かい飲み物』を販売してほしい」と思っているという結果になった。

実際に、冷房がよく効くオフィスや高速道路のSAなどに設置されている一部の自動販売機では、夏でも温かい飲み物を販売しているところがあるようだ。

「冷えの防止」「胃の負担軽減」など、健康のためには冬でも夏でも「温かい飲み物」が良いようだ。今後、自動販売機でも「温かい飲み物」の需要が、より高まっていくのかもしれない。

「自動販売機に関するアンケート」調査概要

調査期間:2021年4月20日~22日

集計対象人数:1,200人

集計対象:男女

https://trend-research.jp/8005/

構成/ino.


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。