小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

鉄道ファン垂涎!定期運用から退いたディーゼル機関車「DD51」が1/45プラモデルになった!!

2021.05.31

かつて鉄路の主役であった蒸気機関車を置き換えるため、1962年より増備された幹線用ディーゼル機関車が「DD51形」だ。

延べ649両が製造され、北海道から九州にいたるまで旅客・貨物の用途を問わずに文字通り日本中を駆け抜けた。

また近年では2018年の西日本豪雨に際し、愛知機関区所属機が山陰本線の迂回貨物牽引に大きく活躍。しかし老朽化に伴いその数を大きく減らし、遂に2021年3月のダイヤ改正をもって最後の定期運用から退いた。

さようならディーゼル機関車DD51貨物A更新機

今回、青島文化教材社は、プラモデル 「1/45 トレインミュージアムOJシリーズ」から『ディーゼル機関車 DD51 貨物A更新機』を2021年7月(予定)に発売する。

特徴的なキャブ脇の室外機およびヒーター部品に新規パーツを用意、貨物A更新機と呼ばれる機関換装未施工の貨物更新車を再現。

愛知機関区で最後まで活躍する個体の他、鷲別機関区所属時代の耐寒形も楽しめる。

製品ページ

http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083061824/

模型ファン必携!フィギュアやプラモデル、各種小物の撮影ライティングや台座に使えるDIME最新号の付録「LEDライティングボード」

毎号、斬新な付録が同梱される雑誌「DIME」の7月号の付録が話題を集めている。今回、同梱されるのは、14灯のLEDライトを内蔵したライティングボード。明るさは2800ルーメンでとても明るく、本体は薄くて軽いので、場所を選ばず使えるのがポイントだ。イラストのトレースや習字、宛名書きなど、いわゆる簡易トレース台として使えるので、趣味や仕事、さらには子どもの学習用に使えるというスグレモノ。透かしたい原稿を置いた後、その上にトレーシングペーバーなどの用紙をセットすれば、トレースできる!好きな絵やイラストのお手本を敷くことで、絵を描く練習に使える。ペン習字の練習にもピッタリ。子どもの漢字の練習にも使える。直線を引いた用紙を封筒に入れたまま載せれば、宛名や名前を真っ直ぐ書きやすくなる。さらに、撮影用機材として、補助ライトとして使ったり、フィギュアやプラモデル、さらにはジュエリー、宝飾品など小物撮影用の台座として活用することもできる。

【詳細】https://dime.jp/genre/1142934/

構成/ino.


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。