小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【名車図鑑】永遠の憧れ!80年代のバイクブームを牽引したホンダの傑作「CBX400F」

2021.05.16

1974年発売のホンダ「ドリームCB400FOUR」以来途絶えていた、ホンダの400ccクラス4気筒エンジン搭載車。同クラスでライバルのカワサキ「Z400FX」、ヤマハ「XJ400」などが人気を博する中、満を持して1981年に登場させたのが、ホンダ「スーパースポーツCBX400F」だ。

リッター当たり120馬力になる最高出力48PS/11000rpmエンジンは、1気筒あたり4バルブをおごられ、当時のライバルたちを圧倒。400ccクラスのバイクにレーサーを意識させる〝スーパースポーツ〟の概念を持ち込んだ。

ブレーキ時のブレーキトルク反力を利用しフロントフォークの沈み込みを制御するアンチダイブ機構「TRAC」を世界で初めて採用。リアサスペンションには一般走行時はソフトに、コーナーリングなどではハードにと、クッション特性が変化する「プログレッシブ リンケージ サスペンション(プロリンク)」が採用され、走行性能を高めている。

タンクからサイドカバー、リアカウル、そしてウインカーとランプを一体化したリアコンビネーションランプへのフォルムは流麗。また、クロスタイプの4 into 2エキゾーストパイプが美しく、特にツートンカラー仕様車(当時48万5000円)の人気は高かった。

ホンダ「スーパースポーツCBX400F」1981年11月発売 車両本体価格47万円〜(発売当時)

ブレーキシステムは、デュアルピストンキャリパーに特殊鋳鉄製ディスクプレートを併せたインボードタイプ。ベンチレーション効果でブレーキディスクを冷却する。ホイルはブーメラン型スポーツコムスターホイルとなっている

SPEC

全長:2060mm
シート高:775mm
ホイールベース:1380mm
タイヤ(F/R):3.60 H18-4PR(F)/4.10 H18-4PR(R)
車両重量:189kg
エンジン形式:NC07E・空冷4サイクルDOHC4バルブ4気筒
排気量:399cc
最高出力:48PS/11000rpm
最大トルク:3.4kgm/9000rpm
ミッション:6段リターン式
燃料タンク容量:17.0L

※データは2021年4月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。

文/中馬幹弘


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。