
HDDレコーダーとは、おもにテレビ番組などの映像を録画する大容量のハードディスクのことだ。ただ保存するだけでなく、観たい番組をサッと探したり、不要な映像をサクッと消せたりするのが魅力。ドラマやスポーツなど、観たい番組はたくさんあるものの、なかなかリアルタイムで視聴できない人にはもってこいのアイテムだ。この記事では、そんなHDDレコーダーの中から、厳選したおすすめ11製品をご紹介する。
【目次】
・どんどん録画してどんどん観る!コスパ重視で選ぶおすすめHDDレコーダー
・録画データを長期保存するならハードディスク搭載のブルーレイレコーダーを
・選ぶならやっぱりプレミアムモデル!大容量・高機能なHDDレコーダー
・大容量ハードディスクで新4K衛星放送の録画も可能なHDDレコーダー
どんどん録画してどんどん観る!コスパ重視で選ぶおすすめHDDレコーダー
テレビ番組を好きなだけ録るには、単にHDDレコーダーが大容量なだけでは不十分。複数のチューナーを搭載していて、同時録画が可能なこともポイントだ。ここでは、その条件を満たしたうえで、価格も手ごろなHDDレコーダーをピックアップした。
3番組同時録画で最強コスパのHDDレコーダー I-O DATA HVTR-T3HD2T
トリプルチューナー搭載で、3番組同時録画が可能。しかも、ハードディスクは2TBと、最大2182時間も録画できる(12倍圧縮時)大容量だ。
ハードディスクは、USB接続なので交換も簡単。さらに、スマホやタブレットでの録画予約だけでなく、家庭内ネットワークでの配信にも対応している。スマホへの自動持ち出しも可能なので、いつでもどこでも録画番組の視聴が可能だ。
出典 公式サイト|3番組同時録画で最強コスパのHDDレコーダー I-O DATA HVTR-T3HD2T
タイムシフトマシンで6チャンネルを1週間分まるごと録画!東芝 D-M210
通常のチューナーで2番組の同時録画に対応しているほか、専用の4チューナーを加えて最大6チャンネルのタイムシフトマシン設定が可能。最大で1週間分の番組をすべて録画できるので、見逃した番組をいつでも視聴できるのがうれしい。
スマホ視聴にも対応していて、レコーダーの各種操作だけでなく、録画番組の持ち出しもできる。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」という4つの再生モードがあり、時間に余裕がないときの時短再生にも対応している。
出典 公式サイト|タイムシフトマシンで6チャンネルを1週間分まるごと録画!東芝 D-M210
新4K衛星放送チューナーを2基搭載でW録画も可能!東芝 D-4KWH209
新4K衛星放送(BS・110度CS4K)に対応したチューナーを搭載し、容量2TBとたっぷり録画できるHDDレコーダー。2番組同時録画も可能で、見たい番組を簡単に探せる「みるコレ」も搭載。
新開発の「AIレコメンドエンジン」で、録画番組やこれから放送される番組から、おすすめの番組を簡単に探せるのが特徴だ。
最大4台までのUSBハードディスクを追加可能なうえに、追加したハードディスクやレグザブルーレイへのダビングも自由自在。
出典 公式サイト|新4K衛星放送チューナーを2基搭載でW録画も可能!東芝 D-4KWH209
録画データを長期保存するならハードディスク搭載のブルーレイレコーダーを
増設も簡単でなにかと使い勝手のいいHDDレコーダーだが、映像データの長期保存に適しているのはやはりブルーレイディスクだ。このメディアの書き込みができるブルーレイレコーダーなら、録画だけでなく市販のブルーレイディスクの再生も楽しめる。ここでは、HDDレコーダーとしての機能も併せ持つ、ブルーレイレコーダーをご紹介する。
安い価格が魅力!シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C05DW1
ハードディスクの容量は500GBと少なめだが、2番組同時録画にも対応しているブルーレイレコーダー。録画予約をすることなく連続ドラマを自動で録画してくれる「ドラ丸」や、見たい番組を簡単に探せる18画面の録画リストなど、録画も再生も操作が簡単なのがうれしい。
スマホ連携にもしっかり対応していて、外出先からリモートで録画番組の視聴が可能。録画番組をあらかじめダウンロードしておくWi-Fiダビングなら、パケット代の心配も不要だ。
出典 公式サイト|安い価格が魅力!シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C05DW1
1TBで1400時間の長時間録画が可能!ソニー BDZ-ZW1700
最長で1か月前から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。そのほかにも、ドラマを録るのに便利な機能が満載で、お目当てのドラマを逃さずチェックできる。
ソニー製アプリ「Video&TV SideView」を使えば、外出先から録画予約が可能なほか、放送中の番組や録画した番組を好きな場所で見たり、録画した番組を転送して持ち出したりが可能。
今後は機能のアップデートにより、これらが完全無料で利用できるようになる予定だ(2021年6月頃予定)。
出典 公式サイト|1TBで1400時間の長時間録画が可能!ソニー BDZ-ZW1700
1TB&3番組同時録画対応!東芝 レグザブルーレイ DBR-T1009
ハードディスク容量が1TBもあって、3チューナー搭載。それなのに4万円を切るお買い得価格で手に入るブルーレイレコーダーだ。
時短ボタン1つで、自動でスキップ再生が可能。早送りの手間がかからず、空き時間にサッと録画番組の内容をチェックできる。
スマホ連携にも対応していて、再生先をスマホとテレビで自由に切り替えられるほか、スマホでも時短機能に対応。ライフスタイルに合わせて効率的に録画番組を視聴可能だ。
出典 公式サイト|1TB&3番組同時録画対応!東芝 レグザブルーレイ DBR-T1009
選ぶならやっぱりプレミアムモデル!大容量・高機能なHDDレコーダー
お値段はお高くても、やっぱりハードディスクは大容量が欲しいし、ブルーレイレコーダー機能も付けたい。そんな人は、各社が技術の粋を集めたプレミアムモデルを選ぼう。
3TBの大容量!シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C30DW1
2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダーで、ハードディスクは3TBと大容量。地デジのDRモードなら約382時間、12倍モードで約3,252時間の録画が可能だ。一度観た番組をしばらく残しておいて、改めて観返すことが多い人におすすめ。
予約いらずで連ドラを自動録画できるほか、観たい番組を探したり、観たいシーンだけを再生したりする便利機能も充実。
番組内容をざっくり確認する機能もあり、大容量にめいっぱい録画しても、お目当てのものが見つからない…なんて不安とは無縁だ。
出典 公式サイト|3TBの大容量!シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C30DW1
Ultra HDブルーレイ再生対応!東芝 レグザブルーレイ DBR-UT309
ブルーレイ再生にこだわる人には、Ultra HDブルーレイ再生に対応したブルーレイレコーダーをおすすめしたい。もちろん、HDDレコーダーとしての性能もバッチリで、3TBの大容量で3番組が同時録画可能だ。
東芝製レコーダーが得意とする「時短」機能にも対応していて、「録る」「探す」「見る」「残す」のあらゆる場面で時短が可能。スマホ連携でも時短を満喫できる。
出典 公式サイト|Ultra HDブルーレイ再生対応!東芝 レグザブルーレイ DBR-UT309
大容量ハードディスクで新4K衛星放送の録画も可能なHDDレコーダー
新4K衛星放送は、フルハイビジョンの4倍きめ細かい映像が楽しめるが、それを録画するにはこれまで以上にハードディスクの容量が必要となる。ここでは、4K映像を楽しむための、大容量HDDレコーダーをご紹介する。
新4Kチューナー搭載で良コスパ!シャープ AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40BT3
新4K衛星放送なら2番組、その他を含めれば3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。ハードディスクは、4TBと安心の大容量で、新4K衛星放送をDRモードで約262時間録画できる。
地デジなどフルハイビジョン画質の映像も、アップコンバートにより4K放送級の美しさで楽しめる。
また、ブルーレイドライブは「Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応。録画番組も、4K画質のままブルーレイディスクにダビングすることが可能だ。
出典 公式サイト|新4Kチューナー搭載で良コスパ!シャープ AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40BT3
ドラマの録画や長時間モードなど使いやすい!ソニー BDZ-FBT4100
新4K衛星放送2番組を含む3番組同時録画に対応し、4TBの大容量ハードディスクを搭載したブルーレイレコーダー。2021年6月発売予定の新製品だ。
4K番組をDRモードでたっぷり録画でき、4K番組の長時間録画にも対応。EERモードなら、約2880時間の録画が可能だ。
最長1か月前から先行予約が可能など、ドラマの録画に便利な機能が豊富で、HDDレコーダーの便利さを実感できる製品。「Ultra HD ブルーレイ」の再生や、スマホ連携もしっかり対応している。
出典 公式サイト|ドラマの録画や長時間モードなど使いやすい!ソニー BDZ-FBT4100
自動で録画を楽しめる!パナソニック 全自動ディーガ DMR-4X600
録画予約をしなくても、自動でお気に入りのチャンネルを録画してくれる「チャンネル録画」に対応。ハイビジョン放送なら、最大4チャンネルを28日間、6TBハードディスクに自動で録画できる。
新4K衛星放送の2番組同時録画にも対応していて、1チャンネルを7日間、自動で録画することも可能となっている。
また、4K番組の長時間録画にも対応。最大で約3120時間の録画が可能だ。スマホ連携や、見たい番組をすぐに探す機能などもしっかりサポートしている。
出典 公式サイト|自動で録画を楽しめる!パナソニック 全自動ディーガ DMR-4X600
※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。
文/ねこリセット
@DIME公式通販人気ランキング