小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アンパンマン愛がだいぶ強め!3歳3か月にしてオタク発言を繰り広げる「よいたん」の日常

2021.04.24

オタクの鑑…!?アンパンマン愛が強すぎな3歳児

オタク」とは、「自分の好きな事柄や興味のある分野に傾倒する人の俗称」のこと(ピクシブ百科事典より)。

小さな子供から大きなお友達まで、好きなものを楽しむ気持ちに年齢なんて関係ありません。

今回ご紹介するのは、アンパンマンへの愛が強めな少年『よいたん』の話です。

わずか3歳3か月にしてオタク発言を繰り広げる彼の日常をご覧ください。 

1.中の人に詳しい

2.ディティールにこだわる

中の人をフルネームで把握し、公式設定に忠実、そしてママに向かってマウント発言まで繰り出すよいたん…これぞまさにオタクの鑑です!

ファミリーまとめて沼にハマらせるアンパンマン市場

よいたんのアンパンマン愛を綴った漫画の作者は、ママのまぼさん(@yoitan_diary)です。

アンパンマンといえば言わずと知れた幼児のヒーローですが、よいたんは生後1歳半のころアンパンマンミュージアムに行ったのがきっかけで好きになり、沼にハマったのだそう。

かく言うまぼさんと旦那さんも気がつけば沼にどっぷりつかっており、今ではご夫婦で推し映画について語り合うほどのアンパンマンオタファミリーなのだとか。

しかし実は、まぼさんたちのようにお子様のために色々と集めているうちに自分もハマってしまう大人は意外と多いといいます。

実際アンパンマンは、キャラクター・データバンクが発表しているキャラクター小売市場ランキングでも「ポケモン」「ミッキーマウス」など並み居る強豪を抑えて堂々のトップ。

「アンパンマンブランドに死角はあるのか」と囁かれるほど市場規模が強大だということ。

事実上、アンパンマンは押しも押されぬ国民的キャラクターなのです。

よいたんファミリーがハマった沼の底は、当分見えなさそうですね…

家事や仕事に忙しいOLママでもあるまぼさんは、育児についてこんな風におっしゃっていました。

3歳になると個性もわかりやすく出てきて、赤ちゃんの育児とはまた違う悩みやトラブルも増えてくるころだと思います。

私も日々子どもに翻弄されておりますが、漫画やイラストにすることでその苦悩を成仏させているときがあります(笑)

SNSの発信という形でなくとも、どこか自分のストレスやモヤモヤを成仏させる場所を誰もが見つけられるといいな…とよく思っています。

アンパンマン愛強めな息子を持つまぼさんの育児奮闘記は、まだまだ続きそうです。

■イラスト提供:まぼさん

3歳の男の子、よいたんの育児日記です。毎日驚きと不思議でいっぱい。

■ツイッター https://twitter.com/yoitan_diary

■インスタグラム https://www.instagram.com/yoitan_diary/?hl=ja 

文/黒岩ヨシコ

参考

https://p-prom.com/promotion/?p=42419

https://www.sbbit.jp/article/cont1/25999

編集/inox.


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。