■連載/カーツさとうの週刊★秘境酒場開拓団
(写真はイメージです。本文とは関係ありません)
オヤジナリティー ★★
家計貢献度 ★★★
エルドラ度 ★★
コロナ対策度 ★★★
先日。足立区の綾瀬って街に仕事で行ってきた。
東京メトロ千代田線の綾瀬駅で降りたんだけど、降りた瞬間にビンビンきたねェ〜! オレの安酒レーダーが!!
その仕事っていうのは、駅から10分くらい歩いたとこにある食堂でメシ食う仕事だったんだけど、その食堂もウルトラナイスでさ、昼下がりだったんだけど思わずチューハイ2杯ひっかけちゃって、ちょっと調子いい感じで仕事を完了し駅の近くに戻ってきた。
するとアルコールが入ったことで、さらに安酒レーダーがもうビンビン!! 正直いってこんなビンビン久しぶりですよ! マムシの生き血でも呑んだのか? ってくらいですよ。
時間は午後3時頃だったけど、絶対にこの時間から安く飲ませる見せがやってるに違いないとレーダーを確信。レーダー反応のおもむくまま、駅の南側を歩いていると、突然目に飛び込んできたのがこんな立て看板!!
『アルコール99円!!』
レーダー通り出ましたよ、安い酒が!!
見れば『D(仮名)』という居酒屋なんだけど、店の通りに面した部分がテラス席になって、そこでも酒が呑める。テラスにはテーブルが3つくらいあって、そのひとつには2名の先客がいたけど、そのテーブルと3メートル以上離れてる二人用テーブルが空いていた。
そんなテラス席での一人呑みだったらコロナの心配もゼロ!!
よくその立て看板を見ると“99円”っていうのは、お店のリニューアルを記念しての期間限定価格らしい。もしかしたらそのリニューアルっていうのは、コロナご時世に対応して、このテラス席を作ったリニューアルかもしれない。それだったら、そんなお店に意気を感じて、安心なテラス席で呑んで、この飲食業界にとっては辛い世相にすこしでも恩返しするていうのがプロドランカーの務めじゃないか! とテラス席に着席!
そしてメニューを一応開いて、なににしようか思案する振りを一応はしつつも、メニュー見る前から、頼むのは決まってる。99円のヤツだ!
じゃあ99円でなにが呑めるかといいますと…。