■連載/カーツさとうの週刊★秘境酒場開拓団
オヤジナリティー ★★
家計貢献度 ★
エルドラ度 ★
コロナ対策度 ★★
土曜日の昼下がり。家の近所の武蔵小杉駅と新丸子駅の間にある呑み屋街を歩いていた時のこと。
前から気になってた居酒屋『U(仮名)』の入口に『昼飲み大歓迎』という張り紙。
このご時世(この一年で何度この単語を使ったことか!)、昼呑みに活路を見いだしたい気持ちは痛いほどよくわかる!
そもそも昼だろうが夜だろうが、アクリル板、co2検知器、充分な席の間隔、換気などでしっかりコロナ対策した店ならば、一人で入店して、オーダー程度の会話しかせず、小一時間呑んで店を出るんだったら、なんも問題ないとオレは思ってる。
問題なのは、昼だろうが夜だろうが多人数での会食だもん。
で!! ここからすごい大変なこと書くからちゃんと読んでいただきたい。
飲食店の検索サイトっていうか予約サイトってあるじゃん。大手は4ツくらいあるんだけど、
「もしや?」
と思って調べたら、そういうサイトからネット予約すると、平気で多人数でも予約できるようになってんのね、4ツのサイトとも全部。
もちろん元々ネット予約できない店もあるからそういう店は別だし、予約できる最高人数は店の規模とかレイアウトで店ごとに変わってくるんだけど、デカイ店なんて平気で何十人も予約できるワケ。
“5人以上の会食はお控えください”って政府がいってるのに……まぁ政府もあてになんないけどさぁ……それでも、正直なところ、
「エ~マジかよ?」
って思ったよ。なんとなく、できないようになってんじゃないか? って思い込んでた。
でも、やり放題でやんの!
個人営業の店が電話で6人くらいの予約受けちゃうのは気持ちもわかるよ。でもさ、大手の企業がやってんでしょ、こういうサイトって。
オレ如きがエラソーなこと言えた義理じゃないけど、何考えてんだろ? って思ったよ。
まぁなんも考えてねェんだろうな。
サイト上で予約人数を制限するようにしないまでも、5人以上で予約しようとすると、注意喚起の一文が出てくるとかさ。ほら、マスク会食とかあるワケでしょ? せめてそのくらいやった方が企業としての信用も上がると思うけどなァ。
ってことでこの話終わりで、さっきの店の話に戻る。
こちらの記事も読まれています