
就職や転職に役立つ資格の中でも特に人気なのが「ITパスポート」「中小企業診断士」「簿記」「ファイナンシャルプランナー」(FP)だ。自宅時間を有効活用して資格を取ろうという人に、資格詳細と試験攻略法が学べる、おすすめのチャンネルを紹介しよう。
ITパスポートの資格ならコレ!
『【ITすきま教室】渡辺さき』
ITパスポートや基本情報技術者試験といったIT国家資格取得の勉強法などを動画で配信。IT関連の情報がすきま時間でサクッと学べることがポイントだ。試験講座では、解き方のコツや過去問の解説などを丁寧に教えてくれる。
過去問を解きながら問題のポイントを解説
〝3分でしっかり身につくITパスポート〟などの動画によって、知識のインプットと過去問を解くアウトプットを両立。それぞれをバランスよく学べる。
【DIMEが薦めるワケ】
[1]身近な専門用語をわかりやすく解説
[2]スローなテンポで聞き逃さない
中小企業診断士の資格ならコレ!
『ほらっちチャンネル』
中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応する経営コンサルタントの国家資格。同チャンネルでは、受験制度や学習の重要ポイントや参考書選びなどの試験対策動画を中心に、資格の魅力や実務についても幅広く配信している。
『1.5年合格プラン』をはじめ資格試験に役立つノウハウが満載!
板書を使ったわかりやすい解説と、身振り手振りを交えた熱い語り口調が特徴。また、実際に中小企業診断士資格を取得した人が、その後どう資格を活用すればいいかなど、取得者向けの実践的アドバイス動画もアップされている。
【DIMEが薦めるワケ】
[1]資格取得者の事例や試験情報が丸わかり
[2]豊富な動画と親近感を覚える真摯な講義姿勢
簿記の資格ならコレ!
『【簿記系YouTuber?】 ふくしままさゆき』
簿記学習系の№1チャンネル。ふくしまさん執筆の簿記テキストはAmazon Kindleの「簿記」分野で長くトップを独走する。魅力は堅苦しさがなく、動画で自然に知識が身に付くわかりやすさ。検定試験の合格に直結する内容が充実。
試験会場に慣れる〝電卓音コンテンツ〟が秀逸!
120分間電卓音だけを流すコンテンツも配信中。会場で試験を受けているようなシミュレーションとしても使える。
簿記3級検定で出題される論点を視聴者にも考えさせながら解いていく進行も効果的だ。
【DIMEが薦めるワケ】
[1]新発想の講義が盛りだくさん
[2]簿記のことを全く知らない人もゼロから学べる
FPの資格ならコレ!
『おーちゃん【1級FP技能士】TV』
イケメンボイスの1級FP技能士が配信するFP2級3級の対策講座。初学者向けの基礎講座を中心に、最短35時間でFP3級を攻略する方法やライブ配信講義などにより、視聴者のモチベーションを上げ、合格をサポートする。
〝図形化〟や〝耳だけ動画〟などユニークな授業が好評
試験前日向けとして、時短で復習ができる音声のみのコンテンツも配信する。試験ギリギリまで視聴者をサポートするやさしい姿勢が好評。FP講義系で高い再生回数を生む強みになっている。保険のわかりにくい違いを図形化して教える動画も秀逸!
【DIMEが薦めるワケ】
[1]聞き入ってしまうほど丁寧なイケボ講義
[2]合格点を取るためのコツやテクニックが満載
DIME5月号では「YouTube」を大特集!
なお、DIME5月号では、学べるYouTubeチャンネルを大特集! スキルアップや学び直しに使える実践的なYouTube チャンネルを一挙紹介しています。
※電子版には付録は同梱されません。
好評発売中!DIME最新号の大特集は「株投資の新常識」、特別付録は「スマホLIVEスタンド」
「DIME」6月号の特別付録は、動画の視聴、撮影、配信までいろいろ使える「スマホLIVEスタンド」。
6.5インチまでのスマートフォンをがっちりホールドできるスマホスタンドで、ホールド部分が360度の首振りに対応しており、しかも、高さが無段階で22cm〜32cmまで調節できるスグレモノ。
テレワークをしながら、ソファに座りながら、お風呂に入りながら、ヨガをしながら、キッチンで料理をしながら、といった形で、好きな角度、好きな高さで動画を視聴できるのがうれしい。特に、テレワーク時にオンライン会議用に使ったり、サブモニターとして使えるのもポイントだ。
もちろん、視聴するだけでなく、動画を撮影する時も好きな場所に、好きなアングルで固定設置できるのが便利。ゴルフスイングの練習用に、あるいは、料理のレシピ動画のふかん撮影用にも使えるほか、TikTokやInstagramなどに投稿する動画を撮影したり、そのままライブ配信したりする時にも便利。
また、食事を作る時にキッチンに置いてスマホをセットすれば、ちょうどいい高さでレシピ動画を見ながらが料理ができる。また、360度の首振りにも対応しているので、自身が作った料理のレシピ動画も簡単に撮影できる!
さらには、お気に入りの模型やフィギュアをこのスタンドに固定して撮影したり、あるいは、スマホを固定して簡易的なドライブレコーダーとして使うことも可能だ。
取材・文/安藤政弘
@DIME公式通販人気ランキング