
Web会議の利用が進むいま、カメラに映る自分の顔を見栄えをよくしたいと思うこともあるのではないだろうか。その場合、最近のビジネスマンがよく利用しているというBBクリームなどのクリームファンデーションが一つの候補となる。肌の気になるところをカバーしたり、色味を調整したりするのに便利のようだ。
そこでまだ男性用BBクリームなどを使用したことのない人に向け、その選び方や使い方のほか、肌に負担のない美容目線のシェーバーの選び方や使い方を、男性美容家に聞いた。
BBクリームの選び方
BBクリームの「BB」とは、「Blemish Balm」(傷の軟膏)や「Beauty Balm」(美しくするための軟膏)等を意味するといわれるもので、肌の毛穴、シミ、シワ、クマ、ニキビといった肌悩みをカバーするのに優れているのが特徴だ。各メーカーによって定義は異なり、呼び名もBBクリームやクリームファンデーションなどさまざまだ。
今回は男性美容家のEBATOさんに、初心者向けにBBクリームの選び方を聞いてみた。
【取材協力】
EBATOさん
日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)。元美容部員の経験を生かし、独自の美容メソッドでこれまで3,000人以上の美容に関する悩みを解決。メディア出演や企業コンサル、セミナー、執筆などマルチに活動する傍らメンズ美容専門ブログ『Bellog(ビーログ)』で正しい男性美容や身だしなみの整え方を発信している。
https://bello-blog.com/
「まず一番大切なのが、色選びです。明るい色のほうが表情も明るくなって画面映えするようなイメージもありますが、それは間違い。特にWeb会議は相手の環境や機器によって色味などの見え方が大きく変わるため、むやみにトーンアップすると白浮きしたり、顔色が悪く見える場合もあるので注意が必要です。
自分の肌色に近いものを選び、カバー力や伸びがいいものを選ぶことで、初心者でもナチュラルで清潔感のある肌をつくることができますよ」
●「色」と「ストレスフリー」を重視しよう
「ベースの化粧品を選ぶポイントは『色』と『ストレスなく使えるか』の2点を重視したいですね」
1.「色」選びのコツは実際に試すこと
「色は先ほどお話したように、清潔感のある肌を演出する上でとても重要です。自分に合った色選びをするコツは、まずテスターなどで実際に試すことをおすすめします。ファンデーションを頬下からフェイスラインに向かって筋のようにつけ、離れてみたときに一番違和感がない色を選ぶと失敗しません」
2.ベタつきが少なく開けやすいものを
「男性の場合はベタつきが少なく、開けやすい容器のものを選ぶことでストレスなく使えるので、メイクを習慣化しやすいと思います。化粧品選びにおいて『毎日使いたいか』と思える感覚はとても大切です」
美容目線からの「ひげ剃り」の選び方
美容意識が高まると、肌に直接当てる、普段使いのひげ剃りも気になってこないだろうか。もし美容目線でひげ剃りを選ぶなら、どんなものを選ぶのがいいだろうか。EBATOさんに聞いた。
「結論から言うと、自分の肌質や毛質に応じて使い分けることが重要です。例えば、電気シェーバーにも往復式や回転式といったタイプがあり、剃毛方式の違いによって肌への刺激が変わるといわれています。T字カミソリも刃の枚数によって一度に剃れる毛量や肌への刺激も違います。
僕の経験上、電気シェーバーを使うなら使った瞬間に剃り心地の違いを実感できる1万円以上のミドルレンジモデル~ハイエンドモデルから選ぶことをおすすめします。T字カミソリは多枚刃を使うことで肌に負担をかけないひげ剃りができますよ」
そこで具体的に、カミソリと電気シェーバーそれぞれのおすすめを教えてもらった。
●カミソリは「多枚刃」が肌を傷めにくい
「ひげを毎日剃るという方は、カミソリは多枚刃がおすすめです。ひげは人間の体毛の中でも太く、硬い『最強の体毛』なのです。普通のカミソリでは何度もストロークすることになり、これがカミソリ負けの原因になります。その点、多枚刃のカミソリは肌の凹凸を抑えてピタリと密着して剃れるので、肌を傷めるリスクも少なくて済みます」
●電気シェーバーは「価格」と「駆動方式」をチェック
「電気シェーバー選びで絶対に押さえておきたいポイントは『価格』と『駆動方式』だと考えます。価格は機能や剃り心地に比例します。肌への負担を考えるなら1万円を目安に選びたいところです。
駆動方式の選び方の基準は、敏感肌なら刃が円形状の回転式がおすすめ。深剃りをしたい方は刃が横に動く往復式や、螺旋状の刃で剃るロータリー式が僕のイチオシです」
美容の観点から見たひげ剃り使用時の注意点
自分に合ったひげ剃りを選べたら、どう使うかも大事といえる。EBATOさんに美容目線からの剃り方の注意点を伝授してもらった。
●ひげ剃り専用のシェービングフォームやジェルは必ず使用を
「ひげ剃りは肌にとってマイナスの行為です。いくらスキンケアやエステなどプラスのことを頑張っても、マイナスが上回ってしまってはきれいな肌を手に入れることはできません。
シェービングフォームやジェルといったひげ剃り専用の助剤は絶対に使って欲しいです。なぜなら、シェービングフォームには剃り心地を良くする成分や肌あれを防ぐ成分、保湿剤など肌をガードするための成分が多く使われているからです。水で濡らすだけ、石けんで剃るといった剃り方は、カミソリ負けの原因になるので注意です」
●「順剃り8:逆剃り2」を意識
「剃り方も同じくらい大切。ひげが生えている方向に剃る順剃りを基本とし、細かい剃り残しのみ逆剃りをするのが鉄則です。『順剃り8:逆剃り2』のイメージで剃るだけで、見違えるほどカミソリ負けしにくくなります」
BBクリームを活用するほか、ひげ剃りについても意識して使用することで、Web会議での見栄えもよくなり、自信を持って臨めるだろう。
最新作から上級者向けまで押さえておきたいアイテム4選
ここでライターが見つけた、BBクリームやリキッドファンデなどの肌をカバーするものと、肌に負担の少ないシェーバーの中から、押さえておきたいアイテムを紹介する。
●BBクリーム・リキッドファンデ
肌の色味やカバー力に優れた製品を、初心者向けから上級者向けまでチェックしておこう。
1.花王「メンズビオレONE BB&UVクリーム」
メンズビオレONEシリーズからBBクリームが新登場。BBクリームデビューをしたい人にとって、身近なメンズビオレなら取り入れやすいだろう。
サッと塗るだけで、ニキビ跡、毛穴、クマ、テカリを自然にカバーする。塗った感じが軽く、負担感のない使い心地でストレスもフリー。また「SPF50+/PA++++」と紫外線カットの機能も備わるため、外出時にも使える。
初めてBBクリームを使うなら『バーチャルBB体験』ができるデジタルツールも活用してみよう。店頭や公式SNS、ブランドサイトにあるQRコードからスマホ等で特設ページにアクセスすると、カメラで撮影した自身の顔でBBクリームを塗った印象を確認することができる。
BBクリームも落とせる同時発売の「メンズビオレONE クレンジングジェル洗顔料」も注目。皮脂や角栓などの汚れを落として清潔な肌を保とう。
2. FIVEISM × THREE「ネイキッドタッチ モイスチャライザー」
すでにBBクリームを使い慣れている上級者は、こんな多機能なベースを取り入れてみても良いのでは。FIVEISM × THREEのこのメイクアップベースは、ウォーターベースのさっぱりとした肌に心地いい感触で、肌に伸ばすと目の下のクマ、小鼻やニキビ跡の赤みなど、気になる部分を自然にカバーする。肌にうるおいを与え、スキンケア効果も期待できる。
色は6種類あるため、自身に合う色味を試しながら選びたい。紫外線防御については「SPF22/PA++」。
●電気シェーバー
肌にやさしい電気シェーバーの中でも、高性能なものを利用することで、きれいな肌をキープできるだろう。
1.パナソニック「スキンケアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃 ES-MT21」
シェービングしながらスキンケアができる電気シェーバー。化粧水などを肌に塗布してから使用すると、電気浸透流により、化粧水などの保湿成分が体内の水分と一緒に移動するため、角質層への浸透性がアップする。
また温感機能搭載で天面と正面にあるイオンプレートがあたたかくなるなど、スキンケアを意識したい人にぴったりのシェーバーといえる。
2.フィリップス「S7000シリーズ」
ヒゲの濃さや顔の輪郭を感知し、一人ひとりに合った最適なシェービング体験を実現する“SkinIQ”テクノロジー初搭載の電気シェーバー「フィリップスS7000シリーズ」と「フィリップスS5000シリーズ」が今年2月に新登場。ヒゲの濃さや顔の輪郭を感知し、一人ひとりの個性に合わせてシェービングをガイドし、最適化する。「フィリップス S7000シリーズ」は専用アプリと連動して、一人一人に合ったシェービングプランを作成する。
またヘッド部分にはマイクロビーズコーティングを施し、肌への負担を25%低減する。肌を守りながらシェービングしたい場合には適しているモデルと言える。
Web会議映えを目指すなら、まず自分に合ったBBクリームやシェーバーを見つけることが第一歩といえそうだ。
まだBBクリームを使ったことがないという場合には、ぜひデビューしてみよう。
美容男子のマストアイテム!シェービングやスキンケアに便利なDIMEの付録「LEDビューティーミラー」
顔まわりの身だしなみを整えるのに役立つ雑誌DIME5月号の特別付録『LEDビューティーライト』。ミラー下部の丸いセンサーにタッチするだけで27個のLEDが点灯。明るい光に照らされることで肌のコンディションはもちろんヒゲや産毛の剃り残しをしっかりと確認できる。
最近増えているビデオ会議前のチェックや日々のスキンケア、グルーミングにもとても便利なアイテム。『LEDビューティーライト』で美顔をキープすれば、気持ちよく春の新生活を過ごせるはず。パートナーとも共有できる便利なアイテム、この春イチ押しのアイテムだ!
【詳細】https://dime.jp/genre/1105192/
取材・文/石原亜香利