
新入社員が髪型で怒られたのは「前髪」が多い
「ツーブロック」はOKだけど、「パーマ」はNG……? PERCUTは社会人男性に「新入社員の髪型に関するアンケート」を実施した。新入社員にふさわしい髪型のポイントとは?
約4割の男性が、新入社員の時に「髪型に悩んだことがある」
「社会人1年目の時、社会人としてどんな髪型にすれば良いか悩んだり迷ったりした経験はありますか?」という質問に関しては、約4割の方が「ある」と回答し、多くの方が、新入社員の時に髪型で困った経験のあることが分かった。
具体的に悩んだ内容を聞くと、「ビジネスとカジュアルのバランス」(20代・広告、PR)、「スーツに合い、且つ、自分に合う髪型が分からなかった」(20代・コンサルティング)、「耳にかかるのは避けた方が良いのか、前髪はあまり長くしない方が良いのか分からなかった」(30代・製造業)、「長さがどこまでOKなのかが分からない。営業職のため、社内では良くても、客先での印象が気になる」(30代・印刷業)といった髪型自体に関することから、「毎朝セットなどに時間がかからないようにすること」(30代・サービス業)という、忙しい社会人ならではのコメントも。
また「許される範囲がわからず無難な髪型にしてしまった」(30代・ITサービス)という声もあった。
新入社員の時、髪型で怒られた経験がある男性は6人に1人
「社会人1年目の時、髪型で怒られた/注意された経験はありますか?」という質問に関しては、「ある」と回答した方が16%となり、およそ6人に1人の方が、髪型で注意された経験があることが分かった。
怒られたのは「前髪」が多い
「社会人1年目の時、髪型で怒られた/注意された経験がある」と回答した方に、具体的にどのように注意されたのかを質問したところ、「前髪の長さ」(20代・看護師)、「前髪が長すぎる」(20代・食品業界)、「前髪が目にかかってしまっていた」(20代・公務員)など、前髪に対する注意が目立つ。
また「耳にかかって注意された」(20代・銀行)、「長すぎた」(50代・商社)など、耳にかかる長さや全体的な長さというコメントも多く見られた。
社会人に「ツーブロック」はOKという回答は9割以上
いくつかの髪型の中から「社会人でokだと思う髪型」を複数回答で選んでもらったところ、一番多かった項目が「ツーブロック」(97%)、次いで「パーマ」(80%)という結果となった。
「ツーブロック」は髪の長さに段差が付いているヘアスタイル。カットによっては目立つ段差が出来る髪型だが、社会人の髪型としても浸透しているのでは、ということが想像できる。
「前髪が目にかかる髪型」に関しては、50%の方が選択しているが、前述の通り、新入社員では前髪を注意されるケースが比較的多いと考えられる。新入社員の方は、前髪には特に注意をしたほうが良いかもしれない。
アンケート調査概要
調査方法:PERCUT各店舗でアンケート記入
調査対象:PERCUTのお客様 10代~50代の社会人男性 204名(10代:5名、20代:149名、30代:38名、40代:8名、50代:4名)
調査期間:2021年1月4日~2021年1月26日
構成/ino.
こちらの記事も読まれています