
@DIME記事の中からLINEの使い方にまつわる記事4本を厳選して紹介。
もうエンターキーで誤送信しない!PC版のLINEでメッセージを改行する方法
PC版のLINEを使っていて、文章を改行しようとエンターキーを押したら、メッセージが送信されてしまった……。 そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
【参考】https://dime.jp/genre/1082231/
ニックネームでわかりにくい時に便利!LINEに登録した友達の名前を変更する方法
新しくLINEで友達になった人が、LINEアカウント名を本名ではなくニックネームで登録していた……などという経験はありませんか? 頻繁にメッセージのやり取りをする人ならともかく、たまに連絡し合う人だとうっかり本名を忘れてしまったり、そもそも誰なのかわからなくなるかもしれません。 そこでおススメしたいのが、友達になった人のLINEアカウント名を、自分がわかりやすいよう変更する方法です。
【参考】https://dime.jp/genre/1081608/
実家の両親にPCやスマホの使い方を教えたい時に便利!覚えておきたいLINEの「画面共有機能」活用法
故郷に住む両親にスマホやPCの使い方を聞かれた。しかし、電話では伝えにくいうえに最近ではコロナ禍の影響から帰省がしづらく、直接帰って教えてあげることもできない。 そんな経験をしている人は少なからずいるのではないでしょうか? 実はLINEのビデオ通話機能を使えば、一方のスマホやPCの画面をシェアしながら通話ができます。ですから、操作方法やアプリの使い方などを「ご両親のスマホやPCの画面を見ながら」教えることができます。
【参考】https://dime.jp/genre/1081591/
機種変更前に確認を!デバイス別のLINEアカウント引継ぎ手順
機種変更などをする際、LINEアカウントの引継ぎを忘れてしまい、新たにアカウントを取得したという人は多いのではないでしょうか。アカウントを新しくすると、今までのトーク履歴が消えてしまうのはもちろん、「友だち」も消えてしまうため、再び申請する必要があります。 そんな面倒な作業とサヨナラするために、次回機種変更する際はしっかりと「引継ぎ」をしておきましょう。事前に準備をしておけば、超簡単にLINEの引継ぎはできます。
【参考】https://dime.jp/genre/1074286/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています