
転職、転勤、新社会人……これからの季節、住居を引っ越して新しい賃貸物件や家に住む予定のビジネスパーソンにとって、新しい家具の購入は楽しみの1つでもあるでしょう。
しかし、購入した家具が自宅に届くと「思っていたサイズ感ではなかった」なんてこともあるかもしれません。
そうなる前にAmazonショッピングアプリの「ARビュー」機能を使って、家具の“試し置き”をしてみませんか?
家具を新居に試し置きしてみよう
それでは早速、AmazonのARビュー機能を使ってみましょう。ARビュー機能が使える商品のページには、「部屋に表示(ARビュー)」と表示されています。
この「部屋に表示(ARビュー)」をタップするとカメラが起動します。カメラが起動しない場合は、事前にアプリで「カメラ使用の許可」をしておきましょう。
カメラが起動したら床と平行にスマホを動かします。動かし方は画面に説明が出るため、そちらに従いましょう。
ある程度スマホを床と平行に動かすと、緑の四角形が画面に表示されます。あとはこちらをタップするだけで、商品の試し置きができちゃいます。
ちなみに……ARビュー起動中に画面下部の〇をタップすると、画面に映っている映像を撮影して、ほかの人と共有することもできます。
商品を床に無事に置けたら、商品をスワイプしてみたり、2本の指でひねってみたりしてください。画面内の商品が移動や、向きを変えることができます。
どんな商品が置ける?
AmazonのARビュー機能では、様々な家具や小物、キッチン用品やキャンプツールの試し置きができます。
例えば、在宅ワーカーの人やPCでゲームをプレイする人にとって、PC用チェアのサイズ感は気になるところ。そんな時はARビュー機能を使って、大きさやデザインをチェックしてみましょう。
購入前に今のお部屋のサイズ感にあっているか、ほかのインテリアとのバランスを損なわないか……そのままスクリーンショットを撮影すれば、家族と共有して購入の相談ができる点も嬉しいポイントです。
アウトドア派の人にももちろんARビューは強い味方です。ARビュー機能は、Amazonで取り扱われている一部のテントにも対応しています。
そのため、このように画面内にテントを張って、その大きさを購入前に確認できるのです。キャンプツールは商品にもよりますが、なかなか手の出しづらい価格帯のものもあります。
買ってから「もっと大きいのを買っておけば良かった」などと後悔する前に、ARビュー機能で「下調べ」をしてみてはいかがでしょうか。
また、ARビュー機能を使えばこんなこともできちゃいます。
49V型のテレビを木に“壁掛け”。ARビュー機能を使えば、実際にはできない楽しみ方も手軽にできちゃいます。
ARビューで試し置きができる家具は?
便利なARビュー機能ですが、試し置きができる家具は限られています。2021年2月現在、ARビュー機能に対応している商品は数万点となっています。
自分が欲しい商品はまだARビューに対応していない! という場合は、似ているサイズ感の商品をARビューで表示してみて、そのサイズ感をチェックしてみても良いかもしれませんね。
※ARビュー対応商品は以下のリンクからチェックできます。スマホに「Amazonショッピングアプリ」がインストールされている場合は、自動でアプリが起動します。
【参照】ARビュー
転勤、転職、入社に伴う住居の引っ越し。休日も忙しくて中々家具屋さんに行くタイミングがない。という人は、1度Amazonショッピングアプリで、ARビュー機能を使ってみてはいかがでしょうか。
※「部屋に表示(ARビュー)」のリンクが表示されない場合、前の画面に戻り、再び商品詳細ページを開いてください。
※対応機種 ARビューは、iOSまたはAndroid向けの最新バージョンのAmazonショッピングアプリでサポートされています。
iOS:iPhone 6S以降の端末で、iOS 11.0以上にアップデートが必要です。 Android:Android 7.0以降の特定のデバイスでのみサポートされています。(2020年9月現在)
取材・文/髙見沢 洸
こちらの記事も読まれています