コロナ禍で注目される副業。コロナ後に大儲けできる副業、在宅勤務のスキマ時間にできる仕事、仲間や生きがいが倍増するシゴトなど、80の副業を図鑑形式で紹介している『儲かる副業図鑑』の中から今回は「シェアビジネス」に関してご紹介します!
どんな仕事?
自分がもっている不動産(空き家や駐車場)、車、洋服、モノ、スキル、時間などを人に貸し出すことで、報酬を得るビジネス。基本、元手がかからないため、副業として気軽に始めることができる。
以前は、シェアビジネスとして利用できるものは限られていたが、現在は、Webやアプリでさまざまな仲介サービスが運営されており、自分に合ったシェアビジネスを選べる環境が整っている。
どんな人に向いてる?
「何をシェアできるか」を柔軟に考えられる視野の広い人に向いている。今までになかった新しいシェアの提案ができるかも。
どうやって始める?
1. 自分が提供できるモノやサービスを扱っているシェアビジネス仲介業者を探す(「自分がシェアできるモノやサービス」と「シェアビジネス」でキーワード検索)
2. 仲介業者に登録する(登録方法は、仲介業者の規定に沿って行う)
収入はどれくらい?
シェアするモノやサービスでまちまち。
・カーシェア=月3 万円前後
・駐車場シェア=月3 万円前後
・ブランドバッグシェア=月5000 円程度
〈月収目安〉35,000 円
カーシェア+ブランドバッグシェアを想定
《Check!》部屋の一部を活用することも!
空いている押し入れを、収納スペースとして貸し出すことも可能!
経験者のマル秘情報
犬もシェア!?
犬好きなので、ドッグシェアをしています。飼い主が旅行などで家を離れるときに、預かって世話をする仕事です。この仕事を始めて、逆に私も預けやすくなりましたね。
保険は事前に確認!
カーシェアをしていますが、保険による補償もあるし、今のところトラブルなし。人気車種は値段も高く設定できるから、買い替えのときにそれもアテにして車を選びました(笑)。
[神の助言!]自分の身のまわりにある“ 金のなる木” を探せ!
今は、あらゆるものがシェアビジネスの対象となる時代。不動産関係のシェアはハードルが高いが、バッグや時計、自分のもっているスキルなど、思わぬところにシェアできるモノがある。先入観をなくし、身のまわりの“ 金のなる木”を探してみよ!
副業で成功するコツを“筋肉マンガ”で紹介
『儲かる副業図鑑』では、コロナ後に大儲けできる副業、在宅勤務のスキマ時間にできる仕事、仲間や生きがいが倍増するシゴトなど、80の副業を図鑑形式で紹介しているほか、副業の始め方、悩んだ時の対処法、税金の基礎知識などを“筋肉マンガ”で楽しく解説している。コロナ後の「大副業時代」に備え、ぜひご一読ください。
<電子版はコチラ!>
そのほかの副業図鑑記事はコチラ
画/マッチョクリエイターズ 構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています