全固体電池
安全性や出力の高さとともに優れた充電効率も魅力
ここ数年、リチウムイオン電池に代わる次世代バッテリーとして研究開発が進められてきた「全固体電池」。2021年、村田製作所やマクセルなどが量産を開始する。
従来のリチウムイオン電池に比べて同じサイズでも大容量化しやすく、高い出力も実現しやすい。充電効率にも優れることから、EVに採用されるメリットは大きい。
全固体電池の普及により、EVだけでなく身の回りの機器の進化が加速することになるかもしれない。
高出力を生み出す全固体電池のメカニズム
従来の電池で設けられていた正極と負極を仕切るセパレーターがないため、形状の自由度が高い。電解液を使わないので液漏れの心配がない(出典:VALUENEX)。
取材・文/編集部
こちらの記事も読まれています