
au(KDDIと沖縄セルラー電話)は、2021年3月から新料金ブランド「povo(ポヴォ)」の提供を開始するなど、auの料金プランに注目が集まっています。
総務省の「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ(令和2年度第一四半期(6月末))」によれば、携帯電話の契約数における事業者別シェアは、NTTドコモ37.1%、KDDIグループが27.6%、ソフトバンクグループが21.6%。
auを含むKDDIグループの携帯電話の契約数のシェア率は低くはありませんが、auを利用していない人でも「auPAY」を利用したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
ここでは『au以外のユーザーでも「au PAYを利用する方法』を紹介します。「au」ユーザーでなくても「auPAY」を利用したいという人は参考にしてみてください。
au以外でもauPAYは利用できる!
auユーザー以外がauPAYを利用するためには以下の手順で進める必要があります。
1)「au PAY アプリ」のダウンロード
2)「au ID」の新規登録
3)「au PAY」残高にチャージを行う
「au PAY アプリ」のダウンロード
Google Playまたは、App Storeから「au PAY」で検索し、「au PAY アプリ(旧au WALLET アプリ)」をダウンロードします。
「au ID」の新規登録
画像引用元:au Pay
「au PAY アプリ(旧au WALLET アプリ)」を起動すると「au ID」でのログインが求められます。「au ID」を所有している場合はそのままログイン。所有していない場合は新規作成を選択し、「au ID」を作成します。
「au PAY」残高にチャージを行う
「au PAY アプリ」を起動し、チャージをタップ。
「au PAY」にチャージする方法を選択します。
・現金
・クレジットカード
・auかんたん決済
・Pontaポイント/au WALLETポイント/auポイント
・銀行口座
・au Pay スマートローン
など、「auPAY」では様々なチャージ方法を選択することができます。
公式:auPAYチャージ方法
「au」ユーザーでない場合は、現金、クレジットカード、Pontaポイント、銀行口座からチャージする方法が一般的です。
なかでも、利用しやすいチャージ方法のひとつがクレジットカードです。
「auPAY」では、KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社との連携により発行しているクレジットカード「auPAYカード」以外からもチャージを行うことができます。
ただし、本日現在「auPAY」にチャージができるクレジットカードは限定的です。
「Mastercard」「AMERICAN EXPRESS」であればクレジットカードの発行元にかかわらず利用できますが、「VISA」や「JCB」の場合は発行元によっては利用できません。
なお、「au PAY」にチャージを行う前に、各クレジットカード発行会社から「本人認証サービス(3Dセキュア)」の登録が必要になります。
【auPAYにクレジットカードからチャージする方法】
1)各クレジットカード発行会社から「本人認証サービス」の登録を行う
2)「auPAY」にクレジットカードを利用してチャージを行う
以上の手順でクレジットカードから「au PAY」にチャージができます。
ポイ活族なら見逃せない!auPAYが熱い!
以上の手順から「au」ユーザーでなくても「auPAY」を利用することが可能になります。
ポイント還元率が改悪されていくキャッシュレス決済が多い中、本日現在では比較的ポイント還元率が高い「auPAY」。
ポイ活族には見逃せない決済のひとつですので、「au」ユーザーでない人も利用の検討をしてみてはいかがでしょうか。
※データは2021年1月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品・サービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/家計簿・家計管理アドバイザー あき
著書に「1日1行書くだけでお金が貯まる! 「ズボラ家計簿」練習帖 (講談社の実用BOOK)」「スマホでできる あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他