髙島屋のバレンタインの祭典「アムール・デュ・ショコラ」は、世界のチョコレートが集結する人気企画。日本初上陸のブランドやこだわりの老舗に加え、2021年は新たな日常に対応した“ニューノーマル時代のバレンタインの新たな楽しみ方”を提案しています。
そんな企画の目玉としたチャレンジしていたのが、1粒ずつ気になるブランドや味を選んで買える「お試しショコラ オンライン」(1月26日に受付終了)。そのブランドもピエール マルコリーニ、 ピエール・エルメ・パリ、 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ、 モンサンクレール、 ヨロイヅカECなどなど、約30も用意するなど百貨店だから実現したラインナップで挑戦したところ、なんとスタート直後から売り切れるものが出るなど好評に推移、1月6日のスタートからわずか数日でほとんどの商品が売り切れになりました。
髙島屋の担当者によると、1注文6粒から、1ブランドあたり3粒までという制限があったり、ギフトには適していないエコ包装と条件が複数あるにも関わらず、反響が大きかったそうです。
「ニューノーマル時代をチョコレートで楽しんでいただく為に、『お試しショコラオンライン』以外にも様々な品ぞろえをしております。もちろん高島屋オンラインストアでもご購入いただけます」(髙島屋担当者)
環境や社会に貢献できるサステナブルなショコラ6選
環境に配慮して生産されている、購入することが社会貢献になるなど、サステナブルな精神を反映した商品は年々増えています。食べて美味しく、デザインも素敵であるうえに他者の幸せにも貢献できるものは、購入することで世界に愛を届けることにもなります。
「アムール・デュ・ショコラ」では、サステナブルをテーマに、よりよい明日を創るために貢献できるチョコレートをセレクト。今回は販売されるサステナブルなチョコレートから6ブランドをピックアップしました。
●モンセラート
モンセラートの「コフレリラ」は有機JAS認証を取得し、 原材料に低GIの素材を使用したチョコレートのセット。
モンセラート 「コフレ リラ<有機JAS>」 (6 個入) ¥1,998 販売店舗:新宿
●久遠
「全国の福祉事業所が力を合わせてチョコレートをつくり、 一般市場で通用するものを作り続ける」 と、 全国の障がい者や多様な人々がショコラティエとして活躍できる場を生み出している「久遠」。代表商品である「QUONテリーヌ」の中から不動の人気を誇る「ベリーベリー」など優しくとろける味わい5種の味をセットにした「QUON テリーヌ 2021 スペシャルボックス」が登場。
クオンチョコレート 「QUON テリーヌ 2021 スペシャルボックス」(6個入) ¥1,620 販売店舗:日本橋、 京都、 岡山
●メサージュ・ド・ローズ
医療従事者の方々への感謝の気持ちを込めてブルーのライトアップをするなどの活動がありますが、ショコラの世界にもその想いを伝えられるものが登場。メサージュ・ド・ローズの「メサージュ・ド・ローズ ペタル・ブルー」の「夢かなう」の花言葉を持つブルーローズをかたどったチョコレート。売上の一部は、 新型コロナウィルス感染症対策をはじめとする日本赤十字社の活動に寄付されます。
メサージュ・ド・ローズ 「メサージュ・ド・ローズ ペタル・リナブルー®」(10 枚入) ¥1,836 販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山
●祇園イリゼ茶寮
いま注目のアーモンドミルクを始め、原材料に国産豆乳・カシューナッツなど植物由来のものを使用しながらコクを出し、作られたヴィ―ガン対応のマカロンが祇園イリゼ茶寮「ヴィ―ガンマカロンスペシャル」 。色もピンクは西洋大根の一種であるビーツなどから抽出しています。
祇園イリゼ茶寮「ヴィーガンマカロンスペシャル」 (10個入) ¥5,832 WEBのみ販売
●ピエール・ルドン
ピエール・ルドンの10個入りセット「ディス」にはCOCOA for SCHOOLSプロジェクトとのコラボレーションショコラ「TANZANIA」をアソート。1箱につき50円がタンザニアに教室を寄贈する支援金となります。
ピエール・ルドン 「ディス」(10個入り) ¥2,970 販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、柏、高崎、大阪、堺、京都、岐阜、岡山、米子
●ミニャール
こちらは髙島屋限定で販売される日本初上陸のフランスブランド「ミニャール」。バニラやカシスなど4種のサブレに、 香ばしいジャンドゥーヤのガナッシュをサンド。フランスの国際有機認証機関であるECOCERTの認証の取得し、 生物分解可能なプラスチックを包材に使用するなど、 サスティナブルな取り組みも推進しています。
ミニャール 「レ・ミニャルディーズ」(4種計8個入) ¥2, 592
販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山
髙島屋のバレンタインイベント「アムール・デュ・ショコラ」にはほかにも様々なチョコレートをオンラインで先行して販売中で、髙島屋各店舗では2021年1月27日(水) から順次スタート。
各店舗の営業時間については、社会情勢に応じて変更となる場合があります。事前にホームページなどでのチェックをおすすめします。
お問い合わせ
髙島屋
日本橋店03-3211-4111(代表) 新宿店03-5361-1111(代表) 横浜店045-311-5111(代表)
大阪店06-6631-1101(代表) 京都店075-221-8811 髙島屋オンラインストア0120-540-980
https://amour.jr-takashimaya.co.jp/2021/
取材・文/北本祐子