多くの投資・マネー雑誌では、「この銘柄を買え!」だとか「日経平均*万円超え!」といった派手な見出しがおどっています。しかし、それらに書かれている内容はどれも”その場かぎり”のもの。そこに書かれている内容だけでは、日々めまぐるしく変わる投資環境には追いつくことは難しいでしょう。
自分自身のライフスタイルに合った、投資の方法を身に付けることが重要です。そこでDIMEでは、電子版ムックのレーベル『DIME MONEY』を新たに立ち上げました!
今回は、いま大注目の「米国株」をテーマに、ニュースに基づいた投資環境の分析はもちろん、堅実に資産を殖やすための「投資に対する考え方」や、実際に投資を行う際の「ツールの使い方」も解説。実用的でかつ普遍的な内容に重点を置き、コンパクトにまとめました。
それだけではなく、いま大きな支持を集めている投資YouTuberたちへのインタビューも掲載、彼らがどのようにして資産を殖やしているか、YouTubeでは話せていないような踏み込んだ内容まで解説しています。
きっと本書は、あなただけの「金がなる木」の見つけ方の参考になるはずです。
コンテンツ① 新時代の投資戦略の肝は「米国株」にあり
★バイデン政権とアフターコロナ 投資環境はこう変わる
★年代別アセットアロケーションの正しい組み方
★世界一の投資家・バフェットが「売り買いした銘柄」の真相
★アフターコロナで期待できる「銘柄ジャンル」はこれだ
★すでに米国株に投資している人たちの「ポートフォリオ戦術」
コンテンツ② 人気YouTuberたちの”金がなる木”の探し方
★サラリーマン投資家ぽんちよさんの堅実すぎる米国株運用の実践法
ぽんちよさんは、一般企業につとめながら「FIRE(経済的に自立した早期退職) 」を目指す
→YouTubeチャンネル『投資家ぽんちよ』へのリンクはこちら
★外資系企業勤務で2児の父親ロジャーパパさんのコツコツ投資術
外資系企業に務める2児の父。自分自身の老後のため、そして子供たちの大学・留学費用のために投資を行っている
→YouTubeチャンネル『ロジャーパパの米国株投資』へのリンクはこちら
コンテンツ③ 米国株で手堅く稼ぐ「戦略」を徹底解説
★米国株を買うための「証券会社」の使いこなし方
★米国株投資の極意は常にリスクヘッジを意識すること
★外国債券も同時に運用! ポートフォリオに組み込むのもアリ
★インデックス投資信託「手数料が安い」ランキング15
★米国株と合わせて「金」にも投資すべきなのか?
コンテンツ④ 投資のプロは知っている「儲ける道具」の使い方
★損切りをマスターできればどんな投資も負けることはない
★先人の残した定石をマスターすれば投資の勝ち筋が見えてくる
★米国株投資に必須の経済&企業ファンダメンタルズ指標の見方と分析術
★テクニカル分析で株価のトレンドと売買タイミングをつかむ
★米国企業の決算・財務データを直接チェックする方法
コンテンツ⑤ NISAやiDeCoで「米国株」はこう生かせ
★実は損をしているケースも! 証券税制を正しく理解し慎重な口座選びを
★併用不可! 「一般NISA」と「積み立てNISA」の選び方
★3段階の節税効果が魅力 老後の蓄えは賢く増やせるiDeCoで
★安全性or利益? つみたてNISA・iDeCoで買うべき投資信託
★2024年に移行の「新NISA」その仕組みと賢い運用術
より詳しく、わかりやすく「米国株」の賢い買い方や資産の殖やし方を解説!
『DIME MONEY 本当に儲かる米国株の買い方』各電子書店で好評発売中!
文/編集部
こちらの記事も読まれています