
まだしばらくはテレワーク中心の日々が続くビジネスパーソンも多いのではないだろうか。そこで、テレワークがはかどる最新家具の選び方を@DIMEが厳選して紹介していこう。
仕事の効率がアップするテレワーク用家具の選び方
1畳分のスペースがあればオフィスに変身!コンパクトで便利な機能が満載のテレワーク用デスクの選び方
リモートワーク人口の増加により、専用デスクの需要が高まっている。家の中に1畳分の空間さえあれば設置できるアイテムを活用するのもひとつの手段だ。自宅をオフィスにしてくれる、人気のデスク2種を紹介。コンパクトでも十分な機能性が特徴だ。
【参考】https://dime.jp/genre/962758/
テレワークの仕事専用スペースを作るならダイニングがおすすめの理由
長年電話置き場として利用していた棚上の一部をノートPC&書類置き場に変更。使用したい時にすぐ取り出せて便利になった。
【参考】https://dime.jp/genre/966989/
テレワーク中に防音材やパーテーションを使って周囲の情報をシャットアウトする方法
家族が見ているテレビの音や、走り回る子供など、何かと気になることの多い在宅ワーク。オフィスとは異なる環境で働くことの大変さを、痛感した人も多いことだろう。仕事に対して全力で向き合うべく、視界と音を遮る方策を考えてみよう。
【参考】https://dime.jp/genre/967046/
立っている姿勢を維持することが大事!肩こりや腰痛を予防するワークチェアおすすめ5選
慣れない在宅ワークで肩こりや腰痛に悩まされる人が増えている。その大きな要因となっているのが間に合わせの椅子。この際、体のためにワークチェアの導入を検討すべきだろう。どんな椅子を選べばいいのか、家具の専門家に聞いた。
【参考】https://dime.jp/genre/968139/
PC、モニター、スタンド、ライト、チェア、在宅勤務が浸透した今こそ考えたいデスクまわりの環境づくり
正しい姿勢をキープするために、椅子に次いで重要なのが目線の高さ。モニターアームやPCスタンドで、首に負担がかからないようにしたい。また「目の疲れを軽減するには明るさも重要」(家具バイヤー・小木曽さん)。モニターと手元が同じ明るさになるようにデスクライトを導入しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/968162/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています