小型軽量ながら補正効果が向上した5軸手ぶれ補正機構や2000万画素のイメージセンサーを搭載したオリンパスのミラーレス一眼「OM-D E-M10 Mark IV」
2020.12.26
自由なスタイルで撮影を存分に楽しめる。
スマホにはない撮影機能を凝縮した「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ『OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV』を紹介しよう。
ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV」
従来機種よりもさらに軽量になったクラシックデザインのボディーは、標準ズームレンズと組み合わせても500mlのペットボトル1本より軽く、どこへでも気軽に持ち歩ける。
また、明るい屋外や逆光時でも撮影に集中できる高精細な電子ビューファインダーやしっかりと握ることができるグリップを採用し、優れた携帯性とともに快適な操作性を実現した。小型・軽量ながら、最大4.5段分に補正効果が向上したボディー内5軸手ぶれ補正機構や2000万画素のイメージセンサーを新たに搭載、夜景や望遠撮影などのあらゆるシーンで手ぶれを抑えた高画質な写真・動画を撮影できる。
充実の撮影機能とセルフィーに最適な可動式液晶モニター
最高約15コマ/秒の高速連写や、動く被写体へピントを合わせ続ける精度が向上したC-AF、横顔・うつむいた顔でもピントが合う「顔優先/瞳優先AF」、4K動画切り出しなど、一瞬のシャッターチャンスを確実に残すことのできる機能が豊富。
発表会や子供の寝顔など音をたてたくない撮影シーンでは、シャッター音や操作音をOFFにできる「静音モード」が便利に活用できる。
また、OM-Dシリーズで初めて採用した下開きの可動式液晶モニターにより、セルフィーをタッチ操作で快適に楽しめる。ハイアングル・ローアングルにも対応し、さまざまなシーンで思い通りに撮影できるのも魅力だ。
写真の楽しみをさらに広げる専用スマートフォンアプリ
カメラ本体にWi-Fi / Bluetooth®を内蔵しており、専用スマートフォンアプリ「OI.Share」を使い、撮影した写真や動画をすぐにスマートフォンへ転送、手軽にSNSでシェアできる。
さらに、このアプリでは撮影方法や撮影テクニックが学べる「フォトガイド」を用意、基礎から段階的にスキルアップできるコンテンツを新たに追加しているため、一眼カメラを初めて使用する人でも安心だ。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/spec.html
構成/ino.
こちらの記事も読まれています