
60年以上にわたり自動車の安全性をリードしてきたボルボ・カーズは、安全な車を作るために一切の妥協をせず、より過酷で危険な事故をも想定し研究開発を続けている。そして運転免許を取得して間もない若いドライバーたちが巻き込まれる事故による死亡者や重傷者を減らすための研究開発にも取り組んできた。
若いドライバーたちが事故を起こす主な原因には、「ドライバーとしての経験不足」や「シートベルトの未着用」、「飲酒・薬物による酩酊状態での運転」、「注意散漫」などとともに、「速度超過(スピードの出し過ぎ)」がある。
ボルボは、「速度超過」による交通事故から若いドライバーたちを守るために速度制限技術「ケア・キー」を、現在販売されている2021年モデルからすべてのモデルに標準装備している。
使用するボルボ車の制限速度をあらかじめ設定しておけるケア・キーは、免許を取り立てで経験が浅いドライバーや高齢のドライバーが車両を使用する際に特に有効。ボルボの全モデルに標準装備されるケア・キーには、より安全な運転環境をサポートしていくことを目指すボルボの強い意思が込められているのだ。
関連情報
https://www.volvocars.com/jp
構成/立原尚子
こちらの記事も読まれています