バーファン製36V/350Wモーターと8段変速ギアを搭載!ファットバイクブランドBRONXが作ったクールな電動アシスト自転車「Buggy20」
2020.12.19
レインボー プロダクツ ジャパンのオリジナルファットバイクのブランド “BRONX(ブロンクス)”からニュースタイルの電動アシスト付き自転車“BRONX Buggy20(ブロンクス バギー20)”が登場。2021年1月8日から発売を開始する。
世界規模でのコロナ禍において、究極のパーソナルモビリティとして自転車への関心が急速に高まっている。
特に利便性と機動性の高い電動アシスト付き自転車に至っては、欧米をはじめ日本国内を含めて空前のブームとも言える状況だ。
このようなユーザー急増に伴い、電動アシスト付き自転車に対するニーズやウォンツが多様化しており、衣服やクルマと同様、自己主張の一アイテムとして趣味趣向に合ったデザインを自転車へ求めるユーザーが増えてきている。
2012年に同社が発足したファットバイク・ブランド “BRONX”は、インパクトあるルックスと優れたコストパフォーマンスが受け入れられ、発売以来、国内外の多くの根強いファンから愛され続けている。
堅牢なフレームに極太タイヤを履かせた奇想天外なスタイルは、今では一つのアイコンを確立したといえるだろう。
そのアイデンティティをそのままに、電動ユニットを搭載したモデルが“BRONX Buggy20”。
クレードル構造のアルミフレームと20インチ×4.0のファットタイヤから醸し出される唯一無二のデザインが大きな特徴だ。
フラットシートにハイライズ ハンドルバーとのコンビネーションによる前傾にならないアップライトなポジションは、視野も広く楽な姿勢でのんびりゆったり走るのに適している。
駆動系に至っては、欧州で高いシェアを誇るバーファン製36V/350Wの強力モーターを後輪軸(リアハブモーター)に搭載、8段変速ギアと相まって道を選ばずパワフルな走りをサポート。
バッテリーには、パナソニック製セル内蔵のグリーンウェイ製バッテリー〔容量:約300W (36V/8.7A)〕を採用、常に安定した電力を供給。
オプションの特大LEDフロントライトを装着すれば、その大光量を活かして車からの視認性も一段とアップする。
優れたコストパフォーマンスもポイントの一つで、徹底的に無駄なコストを省いた結果、本体価格¥158,000(税別)での販売が可能となった。
【BRONX Buggy20 製品概要】
● 車体サイズ:1,800(L)×740(W)mm
● 材質:アルミ(フレーム)、スチール(フォーク)
● 車体重量:29kg
● タイヤサイズ:20"×4.0"
● ユニット:バーファン 後輪駆動
● モーター出力: 定格350W (DC36V)
● バッテリー容量:約300W (36V/8.7A)
● カラー:マットブラック、アーミーグリーン、マルーン
● 付属品:充電器、ロングシート
● 本体価格:¥158,000(税別)
特大LEDフロントライト:¥6,800(税別)*別売りオプション
● 発売日:2021年1月8日
関連情報:https://www.rainbow-bike.com/
構成/DIME編集部