
誕生日や母の日、お中元など……大切な人への贈り物はタイムリーさが肝心だ。忙しくて、あるいは何を購入しようか迷っている間にタイミングを逃してしまい、結局、贈れずじまいになった経験、あなたにもあるのではないだろうか?
そんな、ギフトを贈れず後悔した人の割合などに関する「贈り物に関する調査」がこのほど、楽天により、全国の20~50代を対象にして実施された。
1.外出自粛などの影響により、5人に1人以上が誕生日や母の日のギフトを贈りそびれたと回答
外出自粛などの影響により、今年ギフトを贈りそびれた経験があるか質問したところ、5人に1人以上が(21.2%)がギフトを贈りそびれたと回答した。
また、贈りそびれの経験があると回答した人を対象に、具体的に何を贈りそびれたのか質問したところ、上位に誕生日プレゼント、母の日ギフト、お中元、出産祝いなどがあげられた。
2.お祝いや感謝の気持ちを伝えるギフトを贈りそびれた経験のある人のうち、7割が後悔
ギフトを贈りそびれたことに対して後悔したかを質問したところ、「とても後悔した(11.3%)」「後悔した(21.7%)」「どちらかというと後悔した(37.7%)」と、7割以上が後悔しているということが明らかになった。また、そのうちの約9割(85.9%)がギフトを贈り直す機会が欲しいと回答した。
ギフトを贈り直したいと回答した人を対象に、ギフトの購入方法についても質問したところ、「店舗」が44.0%、「ネット通販」が40.7%と、おおよそ同じ割合だった。
世代別で見てみると、「ネット通販」と回答した人が最も多かったのは20代と、半数(55.2%)を超えていることから、若い世代の方が、購入先にネット通販を検討している割合が高いことが分かった。
一方で、貰える予定だったギフトを受け取ることができずにがっかりしている人は10人に1人以上(14.8%)で、そのうち7割以上(73.0%)が、「ギフトを貰えなかったことで、ギフトの贈り手との関係性に不安を感じた」と回答するなど、ギフトは人と人を繋ぐ大切なコミュニケーションツールとして捉えている人が一定数いることが見受けられる。
3.もらって嬉しいギフトランキング1位「菓子・スイーツ」2位「ギフト券・商品券」3位「精肉」
年末にもらって嬉しいものについて質問したところ、上位に「菓子・スイーツ(45.8%)」、続いて、「ギフト券・商品券(44.4%)」「精肉(27.2%)」があげられた。そのほかにも飲料類や、果物などが王道ギフトとして人気がある。
<もらって嬉しいものランキング>※複数回答
1位:菓子・スイーツ(45.8%)
2位:ギフト券・商品券(44.4%)
3位:精肉(27.2%)
4位:カタログギフト(27.2%)
5位:コーヒー・お茶(22.6%)果物(22.6%)
<調査概要>
・調査方法:WEBアンケート調査
・調査テーマ:贈り物に関する調査
・調査対象者:全国の20~50代の男女500名
・調査実施日:2020年10月27日~10月30日
・調査主体:楽天株式会社
出典元:楽天株式会社
構成/こじへい
@DIME公式通販人気ランキング