
今年大人気を博したスバル「レヴォーグ」に関する記事をまとめてご紹介。
評価の高さは本物だった!
終わってみれば圧勝!2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのはスバル「レヴォーグ」
2020年12月7日(月)、「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会が開催され、以下の通り、各賞が決定した。本年度は新型コロナウイルスの影響で、一時はイヤーカーの選出自体、危ぶまれていたが、 イベントの開催方法、開催場所、開催概要などを見直すことにより、何とか実施へと至った。60名の選考委員による投票の結果、例年以上に大差が開き、スバル「レヴォーグ」の圧勝という形になった。2位はホンダのコンスパクトカー「フィット」。また、実行委員会は授賞理由について以下のように説明している。
【参考】https://dime.jp/genre/1040202/
一般道、高速道路、峠道を走ってわかったスバル新型「レヴォーグ」の完成度
2020年に大注目すべき国産新型車の1台が、スバル・レヴォーグだ。これまでテストコースやサーキットでの試乗会が行われてきたが、いよいよ公道を走る機会を得ることができた。走行ルートは東京・恵比寿から軽井沢・鬼押し出しに至る約200kmの行程。GT-H EX、STIスポーツEXの2台を、一般道、高速道路、ワインディングロードで走らせた。
【参考】https://dime.jp/genre/1029667/
アイサイトXの実力は?フルモデルチェンジしたスバルの新型「レヴォーグ」のリアルな評価
スバルの新型「レヴォーグ」が話題だ。どんなクルマに仕上がったのか、気になっている方も多いはず。そこで@DIMEから記事を5本厳選して紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/1027384/
評価の高さは本物か?乗ってわかった新型「レヴォーグ」の完成度
スバルの新型レヴォーグがまもなく10月15日に正式発売の予定だ。現在先行予約が行われており、多くの受注が入っていると聞く。各ディーラーにはまだ車両は配備されておらず、現在は先行展示イベントが各地で行われている真っ最中だ。そんな新型レヴォーグは注目すべき点は多い。なかでもスバルに初搭載された、「電子制御可変ダンパー」は走りながら、車のキャラクターを変化させ、シチュエーションに合わせた走りができる。そのダンパーを備えた車には、どのようなシーンが似合うのだろうか。
【参考】https://dime.jp/genre/994882/
力強くしなやかに生まれ変わった今秋フルモデルチェンジするスバルの新型「レヴォーグ」の完成度
スバルの社内では「レヴォーグ」の購入を希望するご主人と、ややスポーティーで乗り心地に不満を抱く奥様が他のモデルを挙げることを“家庭内競合”と呼んでいるのだそうだ。奥さんが首をタテに降らなければ(納得してくれなければ)お財布は開かない。そんな時代に、スポーツ性もコンフォート性能も両立したクルマを目指し、新型「レヴォーグ」は開発されたのだという。
【参考】https://dime.jp/genre/973105/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています