
【5分でできるおつまみレシピ傑作選・part4】@DIME連載「ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ」から記事4本を厳選して紹介。
5分でできるおつまみレシピ傑作選・part4
【5分でできるおつまみレシピ】ナポリタンポーク
誰しもがとっても馴染み深さを感じるメニュー、ナポリタン。でも皆さんは、ナポリタンのことをどこまで深くご存知でしょうか? ナポリタンってなに味かというとケチャップ味であること。パスタと言えばイタリア料理と思いがちだけどナポリタンは戦後の日本で考案された料理だということ。ナポリタンというネーミングはなにかというと、フランス語で「トマトを使った料理」という意味ということ。
【参考】https://dime.jp/genre/952150/
【5分でできるおつまみレシピ】イカ南蛮
アジ南蛮や鶏南蛮など、○○南蛮と呼ばれるメニューがいくつかあります。南蛮とは、少し辛味をつけた和風甘酢に材料を漬け込む料理法ですね。室町時代の南蛮貿易でスペインやポルトガルから伝来したエスカベッシュがルーツとなっているとされています。そんな○○南蛮は、けっこうなんでも相性よく味がのるのが面白いところ。そこで今回は、イカ南蛮に挑戦してみようと思います。
【参考】https://dime.jp/genre/957014/
【5分でできるおつまみレシピ】6Pチーズのパリパリ焼き
『半世紀以上も愛される変わらぬ人気のロングセラーチーズ』とコピーがついている雪印の6Pチーズ。皆さんお馴染みの商品ですよね。この6Pチーズを、そのまま食べるだけでなく様々なアレンジを加えて楽しむ方法をご存知でしょうか? レンジでチンしてトロけるチーズのようにしたり、香辛料をまぶしてスパイシーな味に変化させたりと、簡単に手を加えるだけで一風変わった6Pチーズが楽しめるというものです。
【参考】https://dime.jp/genre/962011/
【5分でできるおつまみレシピ】タココチュジャン
当連載ではよく中国料理系の調味料(豆板醤や甜麺醤など)を使用します。そして、そのたびに○○醤とは~と解説を加えるのですが、馴染みが薄い分記事を読んでもなかなか知識として読者の皆様の頭に残っていないのではないかとも感じております。これを解決するにはシンプルなレシピでひたすらに紹介していくしかない! と結論に至り、今回もそっち系調味料をど真ん中に味付けしたいと思います!
【参考】https://dime.jp/genre/965344/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています