
最近、デートでスポーツ観戦するカップルが増えているのだとか。そこでアニヴェルセルは、全国の20代~30代の未婚・既婚男女824名の方を対象に、「距離が縮まると思うスポーツ観戦デートは何ですか。(いくつでも)」というアンケート調査を実施。
15の選択肢の中から「距離が縮まると思うスポーツ観戦デート」を回答してもらった。
距離が縮まる!?スポーツ観戦デートランキング
1位 野球(49.8%)
1位は「野球」。約半数の方が回答した。近年の野球中継を見ると、観客席に女性ファンやカップルの観戦が目立つ。この結果は大いに納得のできる数字だ。
2位 サッカー(40.3%)
2位に入ったのは「サッカー」。こちらも4割の方が選びました。世界のクラブチームに進出する日本人選手が引きも切らないJリーグ。サッカーは野球と並んで、スポーツ観戦デートの定番といえる。
3位 バスケットボール(14.8%)
3位は「バスケ」。2016年に運営が開始されたBリーグも、近年どんどんファン数を増やしつつある。NBAでの八村選手の活躍からも、いま最も旬なプロスポーツといえるかもしれない。
4位 ラグビー(11.2%)
4位には「ラグビー」が入った。2019年のラグビーW杯でベスト8進出を果たし、ますます人気を高めたラグビー。いまならまだ「にわか」と呼ばれないファンになれるかも。
5位 スキー・スノーボード(10.6%)
5位は「スキー・スノーボード」。1998年の長野オリンピックから採用されたスノーボードは若い方から圧倒的に人気のスポーツ。機会は限られるが、冬の旅行を兼ねて観戦するのもこのスポーツの醍醐味だ。
6位 バレーボール(9.1%)
6位は「バレー」。かつては日本のお家芸とまでいわれたバレーボール。依然、観戦人気が高いのは、母体となる実業団の企業からの観戦者が望めるからだろうか。
7位 テニス(8.7%)
7位は「テニス」。錦織選手や大坂選手の活躍もあり、人気の衰えを知らないのがテニス。趣味のスポーツとして楽しんでいる方が多いのも人気の理由ともいえそうだ。
7位(同率) バドミントン(8.7%)
同率7位は「バドミントン」。バドミントンも日本選手の世界的な活躍によって確実にファンを増やしているスポーツ。
9位 その他(8.6%)
その他のスポーツを選んだのは1割弱。
10位 フィギュアスケート(5.3%)
10位には「フィギュアスケート」が入った。フィギュアスケートも人気の高いスポーツだが、女性ファンの多さが圧倒的で、デート観戦には少々不向きなのかもしれない。
以下、11位「格闘技」(4.5%)、12位「卓球」(4.1%)、13位「陸上」(2.9%)、14位「水泳」(2.7%)、15位「柔道」(0.5%)と続いた。
調査概要
表題: 「恋愛・結婚意識」に関する実態調査
調査方法: インターネット調査
調査期間: 2020年4月6~7日調査対象: 全国20歳~39歳未婚・既婚男女824名
構成/ino.
こちらの記事も読まれています