
ここでは、ひと味違うファンヒーターをまとめてご紹介。
おしゃれなデザインのファンヒーターも続々
ダイニチが消臭機能や大型液晶パネルを搭載したプレミアムな小型石油ファンヒーターを発売
ダイニチ工業は8月28日より、石油ファンヒーターの新モデルとしてKEタイプ『FW-3317KE』を発売する。価格はオープン価格。KEタイプは幅広い年代の方にとっての「見やすい使いやすい」を追求したモデル。厚生労働省の調査によると、2人以下の少人数世帯や、高齢者(65歳以上) がいる世帯が増加し、10年ほど前とは世帯構成が大きく変化してきている。 そこで従来はファミリー層をターゲットとして、リビング以上の大きな部屋での使用を想定した大型機種に搭載されてきたプレミアム機能を、小型機種のKEタイプにも採用した。
【参考】https://dime.jp/genre/431431/
イタリアンデザインを継承したオシャレ家電「デロンギ カプスーラ セラミックファンヒーター」
肌寒くなる季節に大活躍するのがファンヒーターだが、家電量販店で販売しているものはデザイン性よりも機能性が重視されていることが多い。部屋のインテリアに合わずに購入を断念するおしゃれ志向な人もいるはずだ。 そんなおしゃれさんにオススメしたいファンヒーターがイタリアンデザインを継承しながらハイパワーを兼ね備えた『デロンギ カプスーラ セラミックファンヒーター』。
【参考】https://dime.jp/genre/601472/
5~32度まで調整できる!1500Wの送風力で瞬時に暖まるTaoTronicsのファンヒーター「TT-HE004」
サンバレージャパンは、オーディオ・家電ブランド”TaoTronics”のファンヒーター「TT-HE004」を発売した。 TaoTronics "TT-HE004"は瞬時に空間を暖めることが可能な高出力コンパクトファンヒーター。首振り機能やタイマー機能、LEDディスプレイ表示に対応しリモコンが付属するなど機能性や利便性に優れていることに加え、過熱防止対策や転倒保護機能なども搭載する安心安全な仕様となっている。
【参考】https://dime.jp/genre/1011757/
扇風機やファンヒーターとしても使える!1台で3役をこなすダイソンの空気清浄機は何が違うのか?
ダイソンの空気清浄機には、空気をキレイにするとともに扇風機やファンヒーターとして使える製品があり、1年中部屋の空気清浄や温度調節を行ってくれます。また、静音で夜間に使えるナイトモードや、自動で温度を調節する省エネ機能を搭載しているので、生活に合わせた使い方ができ、様々な場所で活躍します。
【参考】https://dime.jp/genre/821630/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています