
みんな大好きこたつ。ここではおしゃれに見せる方法やアウトドアでのコツ、ちょっと変わったこたつまで一挙紹介。
着るこたつまで!?
テーブル素材の選び方から布団とのコーディネートまで!こたつをおしゃれに見せるテクニック
こたつは、寒気を一気に吹き飛ばしてくれる冬のマストアイテムです。しかし、性能ばかりを見て選んでしまうと、部屋のインテリアとマッチしない欠点もあります。おしゃれなこたつを選ぶポイントや、部屋の雰囲気に合わせたコーディネートのアイデアを紹介しましょう。
【参考】https://dime.jp/genre/796021/
今年の冬はベランダやバルコニーで楽しむ「アウトドアこたつ」がブームに!?
ナカムラは、冬をもっと楽しくする“SENSE OF WINTER”をコンセプトに、こたつをメインとした冬のアイテムを公式サイト、およびAmazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングにて販売を開始した。 今回、寒い冬をより快適に過ごせるアイテムが多数登場しているが、そのなかでも一番の注目は、はっ水・防汚加工がされ、外での汚れや冷気を防ぐアルミシート付きの「アウトドアこたつブランケット」(11,000円~)。
【参考】https://dime.jp/genre/788480/
どうしても和室が欲しい人におすすめ!3畳の空間が一瞬で掘りごたつに変身するモア・リビングの「畳ユニット 掘り炬燵」
近年、新築住宅やマンション・アパートで和室が減少している。私たちのライフスタイルは、就寝する場所が布団からベッドに変わり、床に敷く座布団からソファへと変わってきた。 変わっていく中で、「畳の上でごろっと体を休めるところ」や「冬=掘り炬燵のある暮らし」は減りつつある。しかし、外に出て見てみると和食の飲食店や公共・商業施設などのキッズスペースでは根強く人気がある。
【参考】https://dime.jp/genre/870112/
寝袋、クッション、さらにこたつ布団にも!3WAYで使えるLOGOS「こたつ布団シュラフ12060」
冬の風物詩「こたつ」は温かくなるだけでなく、家族との距離を近づけてくれる家具の一つだ。こたつを囲む一家団欒の時間は、その日の疲れを吹き飛ばしてくれる。 「外でもこたつで温まりたい!」という人の声に応え、LOGOSからこたつ布団や寝袋、クッションとして、シーンに応じて使い分けできる3WAYの封筒型シュラフが登場。
【参考】https://dime.jp/genre/603359/
着る、肩に掛ける、敷く、膝に掛ける、4通りの使い方ができるUSBホットブランケット「着るこたつ」
TPOは、4Way仕様のUSBホットブランケット『着るこたつ』を発売した。『着るこたつ』はあらゆる場所でまるでこたつを着ているように活用できるアイテム。着るように使うことはもちろん、肩に掛ける、敷く、ひざ掛けなど、自分好みの使い方ができる。
【参考】https://dime.jp/genre/645904/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています