
コンパクトに持ち運べて、どこでも温かい食事が取れるアウトドアストーブ&シングルバーナーをまとめて紹介。
30分で作れるエコストーブも!
アルコールストーブと風防が付いて149g!超便利なTOAKSの超軽量チタン製ソロクッカーセット
本品はウインドスクリーン(風防)もセットというのがポイントで、少ない燃料で効率よく加熱することができる。しかもこの風防はごく薄いチタン製なので、丸めることが可能。風防以外のセット品もすべてクッカー内に収まるというのもありがたい。
【参考】https://dime.jp/genre/938971/
【2019上半期ヒット商品大研究】発売と同時に年間目標の半分も売れた新富士バーナーの「SOTO レギュレーターストーブ FUSION」
「ちょうどいい自分サイズ」や「心地よいひとり時間」を追求する商品の充実が顕著だ。独身でも家族がいても、ソロ活を享受する「ソロもん」(博報堂ソロもんラボ・荒川和久さん提唱)が実はマーケットを大きく動かしている。
【参考】https://dime.jp/genre/732796/
ソロキャンプや登山で大活躍!コンパクトで使いやすいシングルバーナー10選
ファミリーで行くならバーナーは火口が2つあるツインが主流だが、ソロキャンプや登山などでは、軽くてコンパクトな1つ口のシングルバーナーが大人気だ。今回はメーカー別や燃料別に、おすすめのシングルバーナーを紹介していこう。
【参考】https://dime.jp/genre/994903/
予算数百円!30分で作れる話題のエコストーブ「ウッドガスストーブ」
近年、焚き火好きの間で話題となっているのが「ウッドガスストーブ」。木が燃えるときに発生する可燃性ガスに熱風をあてて燃やすため、普通に焚き火をするよりも燃焼効率が高いのが特徴だ。 ウッドガスストーブは本体が二重壁構造になっていて、壁と壁の間で温められた空気が上部から吹きだして可燃性ガスを燃やすという仕組み。ゴトクがあれば湯を沸かすこともでき、災害時に活躍するツールでもある。
【参考】https://dime.jp/genre/495451/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています