ここ数年、高まっていた健康志向は、コロナ禍でさらに強まっている。機能性表示食品をはじめとするドリンクやフードの新製品は後を絶たない。その中から日常生活に手軽に取り入れられるものを厳選した。
ライター 佐藤恵菜さん
スーパーやドラッグストアで日用品観察するのが趣味。テレワークで生活時間と食生活が乱れている。
【おすすめ7アイテム】いつも通りの食生活なら無理せず健康的に!
2015年から、メーカーが担保する機能性を表示できる制度が取られている。この秋ヨーグルトや清涼飲料水をはじめ、あんぱんにも機能性表示食品が登場した。
血圧、血糖値、中性脂肪というメタボ3要素をカバーした森永乳業の『トリプルヨーグルト』は、今年4〜9月の売り上げが前年比170%を記録している。
8割が健康を気にしながら飲んでいるとされるビール類では糖質オフ系が市場の2割弱。真打ちの〝糖質ゼロ〟の参入で、このジャンルはさらに活気づくだろう。
甘いものをガマンしていた人も、これらにシフトするだけでいい。これなら続けられるはずだ。
7:00 → 朝の目覚めに!
〈BestBuy!Point〉血圧、血糖値、中性脂肪をケア
森永乳業『トリプルヨーグルト 砂糖不使用』133円
『トリプルヨーグルト 砂糖不使用 ドリンクタイプ』133円
「高めの血圧を下げる」効果のあるトリペプチドMKPと、「食後の血糖値/中性脂肪の上昇をおだやかにする」難消化性デキストリンを配合。血圧など3つの機能を表示。
【Tasting!】砂糖不使用だが、ほんのりと甘さがある。酸味は弱いので寝起きの朝に食べやすい。
8:00 → 外出時の喉ケアに!
〈BestBuy!Point〉産学官連携の健康成分AVSS配合
龍角散『龍角散ののどすっきり桔梗タブレット抹茶ハーブ味』200円
長崎大学発ベンチャー企業AVSSとの共同研究で生まれた、オリゴ糖やポリフェノールなどの健康成分を配合。龍角散独自のハーブパウダーに加えて国産の桔梗パウダーも含む。
【Tasting!】ハーブの香りが鼻孔にもスーッと通り、なめているうちに抹茶の風味が感じられる。
12:00 → 昼食のもう一品に!
〈BestBuy!Point〉日本初の機能性表示あんぱん
日糧製パン『北海道産小麦のつぶあんぱん』オープン価格(実勢価格約170円)
ドラッグストアのツルハと、ロート製薬と子会社エムジーファーマ、日糧製パンの共同開発あんぱん。「食後の中性脂肪の上昇を抑える」グロビンペプチドを配合し、食後2時間後の上昇率を38%減。北海道、青森県などで販売中。
【Tasting!】ほどほどの甘味で、飲み物がなくても食べられる。生地はややもっちりして腹持ち感あり!
こちらの記事も読まれています