前回のコラムでは、おもに高校生・大学生の皆さんに対してのメッセージを送りました。
今回は、普段の生活の中で、僕が何を大事にしているのかを共有しながら、多くの皆様にエールを送りたいと思います。
自分でコントロールできることをしっかりと!
どうしようもないことは諦めも肝心。
僕自身が現在一番心がけていることは、まずは規則正しく生活することです。早寝早起きをして、コンディションを整えること。室内での運動とジョギングエチケットを考えたジョギングで代謝が悪くならないようにしています。お風呂上がりにはストレッチをして、リラックスしています。
お酒も飲みますが、ほどほどに(笑)。 また、曜日感覚を大事にしたいので、日曜日は、仕事はできるだけ入れないで、料理したり、読書量を増やしたりしています。
また、多くのアスリートも発信していますが、とにかく自分がコントロールできることをやり続けることです。自分自身の生活が今までと一変しているけれど、どうしようもないことは諦める。
環境が変わった中で、いきなり成果が出るとは限らないので、一週間に一度は、その週を振り返って、自分自身ができたことや良かったことを振り返るように
しています。将来に向けて良い準備になっていると確認できれば、少し安心できます。「今週も頑張った。ナイス!!」と自分自身に声をかけています。現実的に稼がないとあかん部分もある。この部分は必死に考えています。自分自身をどうマネタイズしていくのか。オンラインセミナー、サロンの方法を実験的に試したり、書き物を増やしています。YouTubeも精力的に始めました。
ノーサイド・ゲーム特別編
そのほかの方法としては、ひとりで閉じこもっていると寂しいので、なるべく電話やオンライン会議をするようにしています。普段は会う機会が多いので、メールでも伝わりますが、今は直接会えないので、繋がっている感じがお互い嬉しいのではないかと考えています。仕事の話だけでなく、少し雑談も入れることがポイントです。僕も珍しく大阪の実家に先日電話をしました(笑)。
ファンの皆さんに向けては、Insta Liveも実施しました。こんな状況の中、世の中の人は不安にかられたり、ストレスが溜まっているのではないかと思っていて、少しでも楽しい時間が増えたらと思っています。テレビドラマ『ノーサイドゲーム』の特別編の放送も始まりましたし、そちらでも少しでも楽しい気分になってもらえたら嬉しいです。
この問題を早く解決させるためには、ひとりひとりの意識と行動、そしてちょっとした配慮が重要です。
皆で乗り越えていきましょう!
文/廣瀬俊朗(80min.編集部)