
新型コロナの感染が拡大している北海道。レイ・フロンティアは、北海道の2020年9月と10月の人出に関する分析データを公開した。北海道ではGO TO トラベルキャンペーンにより通常閑散期の今シーズンが繁忙期になっている中、新型コロナウイルスの感染拡大が起きている。
まずは2020年9月と10月の北海道旅行者の人出を昨年同時期と比較した。※2019年9月1日の人数を100とした。
北海道旅行者の人出 2019年9月10月
北海道旅行者の人出 2020年9月10月
2019年は10月に3割~4割程人出が減少している。一方2020年は9月の連休に急増、それ以外の期間は9月も10月もほぼ同じぐらいの人出がある。
次に北海道旅行者の推定居住地、上位20を2019年、2020年で比較した。※機械学習により居住地と推定された場所
北海道旅行者の推定居住地 上位20 2019年9月10月
北海道旅行者の推定居住地 上位20 2020年9月10月
2019年でTOP10入りしていた京都府が2020年では20位以下となっている。
そして2020年に北海道旅行者が訪れた場所上位20、市区町村別の内訳。
北海道旅行者が訪れた場所 上位20 2020年9月10月
圧倒的に多いのは繁華街すすきのがある札幌市中央区。函館市、旭川市、小樽市も上位に入っている。
次に繁華街すすきのの時間帯別、旅行者の人出。2020年9月と10月の人出を昨年同時期と比較した。
北海道旅行者がすすきのに訪れた時間 2019年9月10月
北海道旅行者がすすきのに訪れた時間 2020年9月10月
2019年は18時~22時の間がピークタイムだった。一方2020年は20時にピークを迎え21時以降は人出が減少している。
そして2020年北海道旅行者のすすきのの人出を地図に可視化した。
北海道旅行者がすすきのに訪れた場所 2020年9月10月
札幌駅前通り、すすきの駅がある電車通り沿い、ラーメン横丁がある通りあたりで人が多く集まっている。これから冬にかけて出来る限り感染が拡大しない事を願うばかりだ。
概要
【期間】
2020年9月1日(火)~2020年10月31日(土)
【エリア】
北海道
【北海道旅行者】
推定居住地が北海道以外の人を対象(機械学習で居住地と推定された場所)
【調査元】
弊社アプリSilentLogより収集したデータに匿名化処理を施したもの
記事詳細URL:https://tech-blog.rei-frontier.jp/entry/2020/11/10/150912
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています