
Visaは、1年間にわたる「Tap to Phone」の試験運用を経て、世界15市場以上でサービスの提供を開始すると発表した。
「Tap to Phone」は、Visaが展開する新決済サービス。店舗にNFC対応のAndroidデバイスがあれば、追加のハードウェアなしでコンタクトレス決済が可能となるというもので、店舗は、アクワイアラがサポートするアプリをダウンロードし、登録後に銀行を選択することで、非接触決済の受け入れをわずか数分で開始できるという。
Visaが5,000万店の小規模・超小規模事業者の決済のデジタル化を推進するという取り組みの一環として提供する本サービスにより、事業者は迅速にデジタル決済を導入して販売機会の喪失を防ぐことができると同時に、いつでもどこでも非接触決済が可能になることで、キャッシュフローを向上させることが可能だ。
すでに欧州、中東、アフリカ、アジア太平洋、南米の数多くの国々で稼働していて、利用している事業者の数は、この1年間で200%増加。最近、提供が開始された国としてはベラルーシ、マレーシア、ペルー、ロシア、南アフリカがあり、近々、ブラジル、イタリア、英国でも提供を開始する予定。また、米国では2021年より提供開始予定とのことだ。
構成/立原尚子
こちらの記事も読まれています