
スマートフォンといえば、アップルが開発している「iPhone」シリーズと、グーグルが開発しているAndroidと呼ばれるプラットフォームを搭載した「Androidスマートフォン」のどちらかが一般的でしょう。実際、日本でスマートフォンを購入した人はこのどちらかを使用しているのではないでしょうか。
Pixelシリーズは、Androidプラットフォームを搭載しているだけでなく、ハードウエアもGoogleが開発した、いわば“純正”のAndroidスマートフォン。そんなPixelシリーズからついに、5G対応の「Pixel 5」と「Pixel 4a(5G)」が発売となります。
早速、Pixel 5を使用してみたので、その使用感やデザイン性、操作性などについて紹介していきたいと思います。
Pixel 5実機レビュー
それでは、Pixel 5を実際に触って分かった操作性や使用感について紹介していきます。純正のAndroidスマートフォンというだけあって、iPhoneに勝るとも劣らないシンプルな操作性が魅力のスマートフォンです。
コンパクトな6インチディスプレイとマットなボディ
Pixel 5のディスプレイは6.0インチの有機ELパネルになっています。大画面ともコンパクトとも言い難いサイズ感ですが、画面の縁がかなり細く設計されているので、スマートフォン自体のサイズは、縦144.7㎜、横70.4㎜とコンパクトに仕上がっています。質量も151gと軽量なので、片手での操作も快適でした。
本体背面には金属素材が使用されているのですが、ツルツルとした感触ではなく、マットな大理石のような手触りの質感に仕上がっています。指紋が目立ちにくく、滑って落とすことも少なくなるので、カバーをつけなくても比較的安心して使用できるのではないでしょうか。
バッテリーは前モデルから大幅に進化
Pixel 5の前モデルである、昨年発売された「Pixel 4」は、コンパクトボディと高いカメラAI性能が好評でしたが、バッテリー容量が2800mAhと小さめだったため、一部否定的な声も聞こえました。
Pixel 5では、バッテリーは4080mAhと容量はかなり進化しています。ディスプレイ・筐体サイズを考えれば容量は十分と考えられるでしょう。前モデルと同様に急速充電やワイヤレス充電にも対応しています。
また、Pixel 5からの新機能として、周辺機器にバッテリーを供給する“リバースワイヤレス充電”にも対応しました。ワイヤレス充電に対応しているBluetoothイヤホンなどは、スマートフォンから逆に充電できるので、外出時にイヤホンの充電が切れても、問題なく使用できるようになります。
デュアルカメラは広角撮影にも対応
本端末のカメラ構成は、12.2MPレンズと16MPの超広角レンズのデュアルカメラ構成です。レンズの数は前モデルと変わりませんが、大きく変わったのは、広角撮影に対応した点です。集合写真や自然の風景をより幅広い画角の写真に収められるようになりました。
Pixel 4から共通ですが、グーグルの高いAI技術を駆使した超解像度ズームや、夜景モードでの撮影もしっかりと踏襲されています。暗所での撮影や、遠距離の撮影でも、AIが修正を施し、鮮明な写真にしてくれます。
下図は、全てPixel 5にて撮影した写真になります。
メモリ容量はハイクラス、CPUはミドルハイレベル
Pixel 5のメモリ/ストレージ容量は8GB/128GBとハイエンドクラスのものになっています。メモリは大容量なので、複数のアプリを起動したり、FPSゲームといった重い処理を求められる動作も快適に行えました。ストレージ容量は物足りないという人もいるかもしれませんが、Pixel 5を購入すると有料サービスであるGoogle Oneを3か月無料で利用できます。スマートフォンの自動アップデートや、100GBのクラウドストレージが利用できるので、こちらも活用すると良いでしょう。
CPUは、前モデルでは当時ハイエンド向けのSnapdragon 855を搭載していましたが、Pixel 5ではミドルハイクラスのSnapdragon 765Gが搭載されています。ハイエンドクラスのチップではありませんが、5G対応の高性能チップなので、SNSやゲームも快適に動作します。
5G対応ミドルハイクラスの売れ筋に!?
Pixel 5は、これまでもPixelシリーズを扱ってきたソフトバンクに加え、auでも発売されました。グーグルの純正スマートフォンらしくシンプルで快適な操作性に加え、最低3年間のOSアップデートも保証されていたりと、長期間の使用も十分にできるミドルハイスマートフォンとなっています。
価格はGoogle Storeで7万4800円、auやソフトバンクで購入すれば、各種割引も受けられるはずなので、かなりお手頃に高性能な5Gスマートフォンが手にできますよ。
Pixel 5の詳細スペック
OS:Android 11
CPU: Qualcomm Snapdragon 765G 2.4 GHz + 2.2 GHz + 1.8 GHz、64 ビット オクタコア Adreno 620
メモリ/ストレージ:8GB/128GB
バッテリー:4080mAh
ディスプレイ:6.0インチ有機ELディスプレイ、FHD+(1080×2340)、リフレッシュレート最大90Hz
サイズ: 高さ144.7mm×幅70.4mm×奥行き8.0mm
質量:151g
カメラ: 12.2メガピクセル(デュアル ピクセル)・画素サイズ 1.4μm・デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス・光学式および電子式手ぶれ補正機能・絞り値 f/1.7・視野 77°、16メガピクセル(超広角レンズ)・画素サイズ 1.0μm・絞り値f/2.2・視野 107°
インカメラ: 8メガピクセル・ピクセル幅 1.22μm・絞り値 f/2.0・固定フォーカス・視野 83°
カラー: Just Black・Sorta Sage
その他:おサイフケータイ対応、IP68に準拠した防塵、防水性能
取材・文/佐藤文彦
こちらの記事も読まれています