
高輝度8000ルーメン(lm)の明るい映像とクラス最小・最軽量を実現した「FUJIFILM PROJECTOR Z8000」
プロジェクターは、オフィスや文教など幅広い分野で使用されている。
近年では、商業施設や美術館・博物館などでの空間演出用途としてプロジェクターを利用する機会が増えている中、「限られたスペースを有効活用して空間を演出したい」というニーズがますます高まっている。
富士フイルムは昨年、「屈曲型二軸回転機構レンズ」を搭載した超短焦点プロジェクター「FUJIFILM PROJECTOR Z5000」(以下「FP-Z5000」) を発売し、プロジェクター市場に参入した
。「FP-Z5000」は、本体を動かさずにさまざまな方向へ映像を投写できる点や、至近距離から大画面映像を映し出せる点などが高く評価され、国内外のデジタルアート展で採用されているほか、企業のショールームや商業施設などでも導入されている。
今回新たに開発した「FP-Z8000」は、「FP-Z5000」の特長をそのままに、光の透過率が高いレンズとレーザー光源を採用し、高輝度8000lmの映像を実現したプロジェクターだ。
明るい店舗内のデジタルサイネージなどで利用する場合でも、高いコントラストによる鮮明な映像を映し出す。また、ボディ内部の部品を最適に配置することで、クラス最小(幅460mm・奥行510mm・高さ163mm※3)・最軽量(質量約19kg)を実現した。
さらに、縦置き・横置きの両方に対応しており、これまでデッドスペースであった場所を有効活用した空間演出が可能だ。
このほか、曲面への投写時に生じる映像の歪みを補正できる「幾何学補正機能」などを搭載しているため、従来投写できなかったところにも迫力のある映像を映し出すことができる。
構成/ino.
こちらの記事も読まれています